忍者ブログ
何もないところがいいところ。
2024/11月

≪10月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  12月≫
[52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は月1回を目標に開かれる反省会。
去年は反省会という名の飲み会でしたが、今年からは慰労会の前に1時間ほどの時間を設けて
ちゃんと今月の活動内容や今後どういったことをやっていきたいか、などの真面目な話をして
からの慰労会となりました。素晴らしい!

突然役場の人がベランダに紙を持って行って、火をつけたと思ったら、おもむろに小さな鉢の巣を
持ってきました。
なかからはまだ成虫になる前の蜂の子が何匹か。
すると、これまた突然、1つの蜂の子を持ったかと思うと口の中に入れてぱくぱくむしゃむしゃ。
な、な、な、なんということでしょう!
ビフォアアフターの解説者もびっくりして言葉をつまらせてしまうくらいの衝撃でした。
同時に梨久保で素手でねずみのしっぽを捕まえて、地面にたたきつけて処理する光景と似てました。
なんたら。
37dbcf27.jpeg
生で食べてもあまりうまくないらしい、というか生で食べたい思えなかったので後の慰労会の時に
炒って塩を振って食べました。
確かに苦くないし、塩が効くともっとうまいだろうなぁと。特別うまいものでもないですが。
37dbcf27.jpeg
反省会は大いに楽しめましたが、いつもよりちょっと飲みすぎてしまったかな。
いろいろと御迷惑かけました。

拍手[0回]

PR
昨日の協力隊直売所のぼり旗に続き、今日は今直売所に何が置いてあるのかが道路からでも
分かるように「お品書き」を設置しました。
e92a5028.jpeg 14d365b9.jpeg
旧北小学校の一階と二階のあいだの階段にあった掲示板用のボードをひっぺがして(もちろん許可を
もらって)持っていったところ、ドンピシャのサイズ。最近こういうぴったり合うことが多いんだよなー。
いいね!こういうの。
7905e179.jpeg 55d0265b.jpeg
↑近所の子がポーズを決めて記念撮影

まだほとんどこの本日の野菜ボードの存在を知っている人はいないから、この存在を知って
もらうことがまず先。

そもそもこのボードの設置に着手したのは、人伝てに「道路から直売所に何があるかわかるといいのになぁ」
という意見を聞いたことから。のぼり旗もそう。
「それは確かにそうだ」
ということで、のぼり旗に関してはやや時間がかかったけれどどっちも実際に着手した。
形になったのも、緑のふるさと協力隊にかなーり協力してもらったおかげです。

「まずはやってみる」ことに意味があると思う。やれば必ず何かしらの良し悪しは別にしても
反応があるもんね。

「少し高くても、地場のものをできるだけ買いたい」
「地場のものを食べたら、他のところのものは食べれない」
「こういう直売所はありがたい」
こういう意見を生で聞けるようになって、やって良かったなぁとしみじみ感じました。

拍手[3回]

(待っていたかどうかはわからんけれど)大変長らくお待たせしました!
協力隊直売所に晴れてのぼり旗が立ちましたよ!!
36c7b403.jpeg c633cf4b.jpeg

いまいちどういうふうに設置していいかよくわからなかったのですが、のぼり旗は少し斜め
になってたほうが雰囲気が出ていいなぁと思っていたら、ちょうど通りかかった役場の人に、
「そのななめなのがいいじゃん!」
とお褒めの言葉を頂戴しました!

ちなみに、こののぼり旗はベースの布は布団のシーツをボランティアで協力いただき、
縫って作ってもらったもの。

さらに!文字と野菜の裁縫は緑のふるさと協力隊に協力をいただきました。
素晴らしいものができて、直売所もますます活気づけばいいなぁと思っています!

拍手[1回]

今までweb拍手ランキングがずっと最下位だったのが、最近になって突然272位(今日現在)
と急上昇。うーん、何かの間違いか?と思っているけれどどうなんだろう。

今日の昼に家に帰った時のこと。
玄関上に作ってあったツバメの巣から黄色くてまだ目のあいていない小さな小さな雛が顔を出して
口を思い切り開けて、親鳥が餌を運んでくれるのを待ってた。3匹は確認できた。

いいねー新しい命の誕生。神秘的だなぁ。
自分の子どもが出来た時ってああいう気持ちになるのかなぁとかいろいろと考えさせられた。

ツバメが家に巣を作ると、いいことがあるっていうことを最近知った。
何かいいことあるかなぁ?
b464c359.jpeg a801d984.jpeg

拍手[1回]

頑張ってブログ更新します。
今日は村最大のイベントの1つである消防の操法技術大会。
4月の後半から始まった練習からあっという間に今日の大会を迎えて、時間の経つ早さに今一度
驚かされました。

去年、緑のふるさと協力隊として参加させてもらった消防では、入った時期が6月だったこともあって、
番員としてではなく、本部の撮影係として陰ながらサポートしていただけに過ぎず、かなりアウェイな
気分を味わったけど、今年は2番員として最初から練習に参加できたので、だいぶ消防の流れもつかめた
し、去年にはなかった消防の楽しさを知ることができただけでも、本当にやってよかったなぁ、と思いました。

あいにく肝心の操法の写真は撮れずじまい(というかカメラを忘れてしまって)
全9チームあるなかで操法の順番は2番目。所属する第2分団(泰阜の北地区が第2分団、南地区が第1分団)では一番最初の順番で、普段の練習とは違った雰囲気の中での操法。
緊張したし、病的とも言えるくらいの量の汗をかいたけれど(笑)1つの節目がついたんだなぁと安堵した。

今回の自分の操法に対しては、全然納得していないというか、納得出来ないところが沢山あった。
でも、自分でもびっくりの2番員の順位で3位を取ることが出来た。

来年もしまた2番員として出来るなら、今年以上に練習して番員賞狙いたいなぁ。

以下消防の慰労会の風景。今回はムービーをたくさんとったもんで写真は少ないけれど、その中のいくつかを
適当にピックアップ。

3df15b19.jpeg 378fcdb1.jpeg824bef0b.jpeg

拍手[2回]

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[05/14 backlink service]
[11/11 takerururu]
[10/25 おしに]
[10/23 おしに]
[10/17 takerururu]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kazu
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/05/08
職業:
地域おこし協力隊(役場嘱託職員)
自己紹介:
新たに地域おこし協力隊を2名加えて、総勢3名で取り組んでいるほうれん草栽培をメインとした村おこし。

今年はなんとしても夏ほうれん草を成功させて、成功モデルケースの土台を固めたいところです。そのためにも、みんなで力を合わせて良い状況に持って行きたいです!
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
現在の閲覧人数
フリーエリア

Copyright © おいでなんしょ、おかげ様で田舎です-やすおか村徒然日記- All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]