何もないところがいいところ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
泰阜村で栽培しているほうれん草の多くを提供いただいている、埼玉県の㈱野原種苗さんに
来ていただき、カタログの見方のポイントや品種特性について講義をいただきました。
(2月14日(火)に行いました)

事前申込み以外に当日飛び入り参加の方も多く、14名の方に参加して頂きました。
嬉しかったのは、ほうれん草を作っている、ということを多くの方が知っているということです。
普段協力隊として活動しているだけでは感じにくいところも、直接会って話しをすることで知ることがとても多いし、直に言ってもらうと嬉しいです。
いくらインターネットが発達して情報がただで手に入る時代であっても、タダの情報には限界があるし、信ぴょう性に欠けることも少なくありません。そういった情報社会の中だからこそ、人と人との有機的なつながりというのが今まで以上必要とされているし、コミュニケーションが生み出す輪にようなものがますます大事になってくるんじゃないか、と思っています。
2時間の講演でしたが、いろいろと興味を持って聞いていただけて良かったです。
来ていただき、カタログの見方のポイントや品種特性について講義をいただきました。
(2月14日(火)に行いました)
事前申込み以外に当日飛び入り参加の方も多く、14名の方に参加して頂きました。
嬉しかったのは、ほうれん草を作っている、ということを多くの方が知っているということです。
普段協力隊として活動しているだけでは感じにくいところも、直接会って話しをすることで知ることがとても多いし、直に言ってもらうと嬉しいです。
いくらインターネットが発達して情報がただで手に入る時代であっても、タダの情報には限界があるし、信ぴょう性に欠けることも少なくありません。そういった情報社会の中だからこそ、人と人との有機的なつながりというのが今まで以上必要とされているし、コミュニケーションが生み出す輪にようなものがますます大事になってくるんじゃないか、と思っています。
2時間の講演でしたが、いろいろと興味を持って聞いていただけて良かったです。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[05/14 backlink service]
[11/11 takerururu]
[10/25 おしに]
[10/23 おしに]
[10/17 takerururu]
最新記事
(04/22)
(02/24)
(02/20)
(02/20)
(02/20)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kazu
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/05/08
職業:
地域おこし協力隊(役場嘱託職員)
自己紹介:
新たに地域おこし協力隊を2名加えて、総勢3名で取り組んでいるほうれん草栽培をメインとした村おこし。
今年はなんとしても夏ほうれん草を成功させて、成功モデルケースの土台を固めたいところです。そのためにも、みんなで力を合わせて良い状況に持って行きたいです!
今年はなんとしても夏ほうれん草を成功させて、成功モデルケースの土台を固めたいところです。そのためにも、みんなで力を合わせて良い状況に持って行きたいです!
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
現在の閲覧人数
フリーエリア