忍者ブログ
何もないところがいいところ。
2024/03月

≪02月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  04月≫
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

泰阜村産のトマトを始め、ほうれん草の取扱をしていただいている、(有)トマトさんが毎年開催している関係者親睦会に地域おこし協力隊3人で参加してきました。

生産者を始めとして、物流販売に携わる方総勢約40名の方が参加しました。

長野県からの参加も泰阜村だけではなく、下條村、木曽町、松川村から生産者の方が参加をしており、名刺等交換をさせてもらいました。

印象的だったのは、みなさん50代から60代くらいの生産者の方々だったのですが、地域おこしだとか
村おこしといったことに対して興味関心があり、自分の今の立場、取り組んでいる内容、これからの展望などを興味深く聞いていただけました。

松川の方は、町議会議員の方でもあり、今町おこしにどうやってとりくんでいこうか、ということを考えだしている段階で、是非一度関係者と共に泰阜村にいって勉強させて欲しい、と言っていただきました。

同じ伊那谷下伊那地区に住んでいるのに、なかなか同地区同士での交流といったものがありません。こういった交流をきっかけに、今後も継続的に交流していけたらと思います。

夏場のほうれん草についても興味深い話を聞きました。

岐阜県産ほうれん草といったら、一大産地であるのですが、夏場の供給が安定せず、市場でもたとえロットが少なくても安定的に供給してもらえる産地を探しているとのことでした。

泰阜村のほうれん草についても興味をもっていただいていて、今後益々ほうれん草の需要というのが広がっていくことは間違いなさそうです。

拍手[0回]

PR
泰阜村に来ている緑のふるさと協力隊の2人が、1月30日からお隣阿南町かじかの湯にて
泰阜村物産展を開催中です。今日は休みだったので、実際に行ってきました。

僕は泰阜に来てもうじき3年になりますが、泰阜村にもこんなにいろんなものがあるのか、と
思うくらい、商品ラインナップが充実していたのには驚きました。
また、地元南信州新聞や信濃毎日新聞からの取材も既に受けており、その記事も一緒に
展示されていました。

899132a5.jpeg
かじかの湯での、こういった他市町村の物産展の開催は初めてのようで、かじかの湯
で昨年4月から地域おこし隊として働いている高橋さんが、緑のふるさと協力隊のブログ
を見て呼びかけたのが始まりです。


↓高橋さんのブログはこちら!↓

nurumayu log~今日の湯~


「他町村の物産展を開くことで自分のところの売上が下がったらどうするのか」といった凝り固まった考えがあるようですが、この取組は本当に素晴らしいことだと思います。これをきっかけに、例えば今泰阜村で取り組んでいるほうれん草の出張販売などをやらせてもらえたら、とも考えています。かえって相乗効果で温泉に入ってくれるお客さんが増えると思うのですがどうでしょうか。


自分のところが良ければ他はいいのか、という考え方ではなく、他が良くなることで自分が良くなる、という考え方も必要だと思います。
8a9cffc3.jpeg
物産展は2月5日まで開催しています。お近くまで来た際は是非足を運んでください!
温泉に入って、帰りに物産展で泰阜村のものを買っていただければありがたいです。

拍手[2回]

13日から15日まで2泊3日で、滋賀県は大津市唐崎にある研修施設にて、地域おこし協力隊及び集落支援員を対象とした研修会に参加してきました。

泰阜村からは僕を含めて3人全員の地域おこし協力隊が参加。
他の地域を含めて総勢81名の隊員が集まりました。

僕は今回泰阜村の取り組み事例を発表する講師という立場で参加させていただいたのですが、同じ地域おこし協力隊なのに、講師と研修生という分け方がはっきりしていたのが少し残念でした。

しかし、泰阜村の活動内容は農業に特化した取組事例として他の地区にはない特徴を持っており、2日目の発表ではその辺りがうまく発表できたのではないか、と思っています。また、講師(協力隊ではなく大学教授などの方)の中には「泰阜村の発表が一番印象に残った」「是非成功して欲しい」といった声をかけていただき、非常に励まされました。泰阜村で取り組んでいることが決して間違っていることではなく、大いに自信を持っていいものだ、ということも最確認できました。

また、長野県からは生坂村、小谷村で活動している協力隊も参加しており、交流をすることが出来ました。協力隊になったばかりの隊員もいて、活動において出てくるいろんな課題に戸惑うところもあるようです。僕も最初はそうだったので、その気持ちはすごくよくわかるし、この経験が少しでも役に立てばと思っていろいろと話しをさせてもらいました。

僕が今回の研修の目的として掲げたのは、泰阜村の活動を多くの人に知ってもらうこと、全国に散らばる協力隊とつながりを持つことです。その2つの目的は達成できたと思います。
他の2人も、それぞれの感性で思い思いに感じることの多かった研修会だったと思います。日々の活動に少しでも生かせたらいいですね。


(研修中の写真撮影等は禁止されていたので、グループワークの最後に記念に撮った写真です。発表会で一番盛り上がったチームでした^^)
15411840.jpeg

拍手[2回]

冬季ソフトバレーボール大会が、昨日行われ、村内24チームが参加しました。
我がチームY.S.V.C(やすおかソフトバレーボールクラブの略)は、去年の夏の大会から続けて3連覇を達成していて、今回優勝すると前人未到の4連覇です。

公民館長からも、「他のチームは是非Y.S.V.Cの大会4連覇を阻止するように、またY.S.V.Cは是非大会4連覇を目指して頑張ってください」と開会の挨拶で言っていました。
しかし、前回に比べて
練習不足が否めない状況の中、試合に挑みました。

ここ2大会続けて、くじ引きによって同じチームの別グループ同士がぶつかり合う、いわゆる潰し合いが続いていたのですが、今回はバラけてその潰し合いは避けられました。ほっ。

今回は8つのグループに分かれて総当り戦を行い、各グループの1位チームが決勝トーナメントへコマを進めます。

最初の総当たり戦については難なくクリア。次のトーナメントでは前回大会で決勝戦を行ったチームとの戦い。激しい攻防の末、フルセット2-1で何とかクリア。決勝戦でも最後の最後までギリギリの工房が続き、接戦の上優勝。夢の大会4連覇を達成することが出来ました!!

年々感じるのは他チームのレベルの上がり具合です。5点差、6点差が安心できません。すぐに追いつかれ、追い抜かれる。若い人がチーム内に入ってくるだけでこちらとしては脅威になります。
その部分は練習量でカバーしていると思っています。練習は裏切りません。やったらやっただけ成果として表れます。それはチームメイトがみんな思っていることです。

今回の大会で効果的だと思ったのは、作戦タイムを取るということ。今までの大会ではなかったのですが、やはり流れというものがあって、それを断ち切る意味と改めて自分たちのバレーを確認する意味ですごく効果がありました。実際そのタイムのおかげで流れがこちらに変わったことが何度もありました。

一つの目標に向かって協力して努力する、という姿勢をいつもこのソフトバレーで確認しています。一人では達成できる目標ではなくても、その意識をもった人が集まれば不可能ではない。
今協力隊として取り組んでいる活動もそういうことです。1つのことを成し遂げるために協力隊員同士も協力して取り組んでいく。チームプレイの大切さを身に染みて感じています。

次の目標は5連覇だけではなく、新しいユニフォームの作成も検討しています。また4連覇を祝う小旅行も昨日の慰労会で話に出てきました。みんな好きなんです、ソフトバレーも、そしてこのチームも。ずっと続いていって欲しいチームです!
c2962adf.jpeg 512095b2.jpeg

拍手[0回]

明日12月13日から15日までの2泊3日で、地域おこし協力隊及び集落支援員を対象とした研修会に参加してきます。

地域おこし協力隊になって今年で2年目ですが、地域おこし協力隊を対象とした研修会に参加するのは今回が初めて。初めてですが、2日目にある先輩協力隊員による事例発表で、泰阜村の今の活動を発表する機会をいただくことができました。やったー!

事例発表に至った経緯は、総務省から地域おこし協力隊を受け入れている自治体向けに出された、推薦書の作成依頼でした。

ようは、自分が取り組んでいる活動を自分でアピールした結果、採用されたということです。

期限間近で、かつ紙媒体の資料提出だったにも関わらず、採用されて有難い限りです。
泰阜村をPRするだけでなく、今の活動に対していろんな人の意見を聞く機会が与えられたということで、自分にとってもいい勉強になると思っています。

最近発表の機会が多くてあまり実感がわきませんが、頑張ってきます^^

拍手[0回]

カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[05/14 backlink service]
[11/11 takerururu]
[10/25 おしに]
[10/23 おしに]
[10/17 takerururu]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kazu
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1986/05/08
職業:
地域おこし協力隊(役場嘱託職員)
自己紹介:
新たに地域おこし協力隊を2名加えて、総勢3名で取り組んでいるほうれん草栽培をメインとした村おこし。

今年はなんとしても夏ほうれん草を成功させて、成功モデルケースの土台を固めたいところです。そのためにも、みんなで力を合わせて良い状況に持って行きたいです!
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
現在の閲覧人数
フリーエリア

Copyright © おいでなんしょ、おかげ様で田舎です-やすおか村徒然日記- All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]