何もないところがいいところ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨年5月から、緑のふるさと協力隊、地域おこし協力隊と共同で取り組んできた
「道路標識修繕計画」が無事終了しました。
村内にある手作りの看板で、かつ修繕可能なものを協力隊で修繕、撤去が必要なものについても撤去を行いました。
修繕するものについては、情報が古いものがあります。(廃校になった小学校は、旧をつける、など)そうしたものは、協力隊や村内の人と話をする中で一部内容を変更して作り直しました。
文字彫り→焼き→文字入れまでを前までにしておいて、この日は腐食防止処理→柱取り付け→設置完了までを行いました。
↓撤去↓
①旧北小学校
→
②旧南小学校周り
→
→
→
③田本地区三叉路(柱は抜けず後日撤去)
→
④田本→梨久保T字路
→
↓修繕作業↓


↓設置↓



今回の修繕に関して、設置まで含めて大畑の山崎さんに大変な協力をいただきました。
本当にありがとうございました。
自分で言うのも何ですが、意識的に見ることもあってすごく目立ってかっこいい看板ができたと
思っています。近くを通る時があったら、見ていただけると嬉しいです^^
「道路標識修繕計画」が無事終了しました。
村内にある手作りの看板で、かつ修繕可能なものを協力隊で修繕、撤去が必要なものについても撤去を行いました。
修繕するものについては、情報が古いものがあります。(廃校になった小学校は、旧をつける、など)そうしたものは、協力隊や村内の人と話をする中で一部内容を変更して作り直しました。
文字彫り→焼き→文字入れまでを前までにしておいて、この日は腐食防止処理→柱取り付け→設置完了までを行いました。
↓撤去↓
①旧北小学校
②旧南小学校周り
③田本地区三叉路(柱は抜けず後日撤去)
④田本→梨久保T字路
↓修繕作業↓
↓設置↓
今回の修繕に関して、設置まで含めて大畑の山崎さんに大変な協力をいただきました。
本当にありがとうございました。
自分で言うのも何ですが、意識的に見ることもあってすごく目立ってかっこいい看板ができたと
思っています。近くを通る時があったら、見ていただけると嬉しいです^^
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[05/14 backlink service]
[11/11 takerururu]
[10/25 おしに]
[10/23 おしに]
[10/17 takerururu]
最新記事
(04/22)
(02/24)
(02/20)
(02/20)
(02/20)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kazu
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/05/08
職業:
地域おこし協力隊(役場嘱託職員)
自己紹介:
新たに地域おこし協力隊を2名加えて、総勢3名で取り組んでいるほうれん草栽培をメインとした村おこし。
今年はなんとしても夏ほうれん草を成功させて、成功モデルケースの土台を固めたいところです。そのためにも、みんなで力を合わせて良い状況に持って行きたいです!
今年はなんとしても夏ほうれん草を成功させて、成功モデルケースの土台を固めたいところです。そのためにも、みんなで力を合わせて良い状況に持って行きたいです!
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
現在の閲覧人数
フリーエリア