何もないところがいいところ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ほうれん草の生長が遅くなる=収入が少なくなる冬の収入源として、菌床しいたけを検討
した結果、試験栽培をすることを決め、昨日愛知県は知立市にある(有)とまとさんの
作っている菌床しいたけを視察+試験に使う菌床を受け取りに行って来ました。
ここでは菌床しいたけで一般に行われている、棚の上に菌床を置いて育てる方法を
とっています。
泰阜村でも菌床しいたけをやっている方が居ますが、その方は菌床の中心に穴を開けて、
紐を通し、吊るして栽培する方法をとっています。こちらは今は殆どやっている方は居ない
そうです。いろいろと話しを聞かせて頂きましたが、口頭で説明を受けるよりは実際に自分
でやってみてコツを掴むしかないようです。
泰阜村と知立市が同じ条件でない以上、試験をしながらこの温度、湿度が泰阜村の菌床
しいたけ栽培に適している、というデータを今冬で記録していきます。そのためにここから
200個の菌床を分けて頂きました。
夏のほうれん草栽培、そして冬の菌床しいたけ栽培。
この両方がうまくいくと、「農業で生活できるモデル」というのができて、新規就農希望者を
始め、I・Uターンの中で希望する方なども農業で生活できるようになります。
来年が最後の活動期間。勝負の年です。背水の陣で挑みます。
した結果、試験栽培をすることを決め、昨日愛知県は知立市にある(有)とまとさんの
作っている菌床しいたけを視察+試験に使う菌床を受け取りに行って来ました。
ここでは菌床しいたけで一般に行われている、棚の上に菌床を置いて育てる方法を
とっています。
泰阜村でも菌床しいたけをやっている方が居ますが、その方は菌床の中心に穴を開けて、
紐を通し、吊るして栽培する方法をとっています。こちらは今は殆どやっている方は居ない
そうです。いろいろと話しを聞かせて頂きましたが、口頭で説明を受けるよりは実際に自分
でやってみてコツを掴むしかないようです。
泰阜村と知立市が同じ条件でない以上、試験をしながらこの温度、湿度が泰阜村の菌床
しいたけ栽培に適している、というデータを今冬で記録していきます。そのためにここから
200個の菌床を分けて頂きました。
夏のほうれん草栽培、そして冬の菌床しいたけ栽培。
この両方がうまくいくと、「農業で生活できるモデル」というのができて、新規就農希望者を
始め、I・Uターンの中で希望する方なども農業で生活できるようになります。
来年が最後の活動期間。勝負の年です。背水の陣で挑みます。
PR
この記事にコメントする
無題
菌床を見に行ってきたんですね。
昔我が家でも、菌床栽培やっていた時期もありました。
泰阜を離れていた時期だったので、たまに
収穫を手伝う程度でしたが・・・
その当時「サンマッシュ」って言っていました。
原木のようなきつい味はなく
椎茸が嫌いな私には好みのきのこでした。
暖房が必要なんだよね・・・
その暖房なんとかなるよ・・・
修理すれば。
昔我が家でも、菌床栽培やっていた時期もありました。
泰阜を離れていた時期だったので、たまに
収穫を手伝う程度でしたが・・・
その当時「サンマッシュ」って言っていました。
原木のようなきつい味はなく
椎茸が嫌いな私には好みのきのこでした。
暖房が必要なんだよね・・・
その暖房なんとかなるよ・・・
修理すれば。
Re:無題
菌床をもらいにいった先でも「今は原木よりも菌床のほうが評判がいい」とのこと。
やはりきのこ独特の匂いがきつすぎないのがいいそうで、しいたけ好きの僕から言うと、その匂いがいいんだけどなぁと思ったりもしましたが(笑
暖房は使えたらいいですね。来年本格的に行う予定なので、それまでに使えるのか検討したいと思います。
やはりきのこ独特の匂いがきつすぎないのがいいそうで、しいたけ好きの僕から言うと、その匂いがいいんだけどなぁと思ったりもしましたが(笑
暖房は使えたらいいですね。来年本格的に行う予定なので、それまでに使えるのか検討したいと思います。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[05/14 backlink service]
[11/11 takerururu]
[10/25 おしに]
[10/23 おしに]
[10/17 takerururu]
最新記事
(04/22)
(02/24)
(02/20)
(02/20)
(02/20)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kazu
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/05/08
職業:
地域おこし協力隊(役場嘱託職員)
自己紹介:
新たに地域おこし協力隊を2名加えて、総勢3名で取り組んでいるほうれん草栽培をメインとした村おこし。
今年はなんとしても夏ほうれん草を成功させて、成功モデルケースの土台を固めたいところです。そのためにも、みんなで力を合わせて良い状況に持って行きたいです!
今年はなんとしても夏ほうれん草を成功させて、成功モデルケースの土台を固めたいところです。そのためにも、みんなで力を合わせて良い状況に持って行きたいです!
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
現在の閲覧人数
フリーエリア