忍者ブログ
何もないところがいいところ。
2024/03月

≪02月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  04月≫
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

土ブロにも書いてありましたが、4日に初霜が降りました。
早いなぁもうそんな時期かと思ったら、例年より半月ほど遅いらしい。
IMG_0547_ks.jpg IMG_0548_ks.jpg IMG_0551_ks.jpg
前日が雲ひとつ無い快晴だったので、放射冷却によって一気に気温が下がったために初霜が降りたんだ
と思われます。
IMG_0552_ks.jpg
5日は播種のあと、培土に使っているミネラル化石と山砂を取りに男4人で行きました。
IMG_0549_ks.jpg IMG_0550_ks.jpg
組合長が「人間ブルドーザーだな」なんて言っていましたが、まさにその通りで単純な肉体労働で
疲れました。ここのところ寒さが続いた中での作業だったので、この日は久々に汗をかきました。
新しいソイルブロックマシンです。
試験で使ってみてくれとの依頼を受けて使ってみましたが、このマシンの優れた点は
メンテナンスが容易なように各部品の取り外しが楽な点と、ブロックの大きさが変えられる点です。
また色々と試験をしてみたいと思います。

今日(というか正確には昨日)は、柿作業。
硫黄燻蒸と吊るし作業が中心でした。
硫黄燻蒸の意味は、発色を良くすることと、カビ防止とのことで、干し柿を作る際には必需なようです。

そして夜は飯田のかたつむりの会が主催する「がっつり農講座」へ参加してきました。
IMG_0555_ks.jpg
全8回の開催で1講座3000円。今回は主にマーケティングについて。
役に立つ人には役に立つし、役に立たない人には役に立たない、と事前に言われていましたが、
なるほどなぁと。分かりはいいのですが、教科書的な内容で具体性には欠けていました。
この講座自体もマーケティングによって作り上げられている感じが所々見られていたのが印象的。
まぁこの講座は今回だけでいいかなぁ。農藝塾で勉強して、ノウハウを蓄積してパッケージ販売しても
いいかもしれませんね。そのほうが具体性に困ることはないですし。

拍手[0回]

PR
<柿渋の実験結果>
IMG_0442_ks.jpg IMG_0443_ks.jpg
錆びがひどいところほど黒く変色するとのこと。
ロッカーの側面は、かびらしきものが発生している模様。でも表面を触ってみると、キューティクルのように
膜が張っているのがわかりました。

文鎮も見事の黒くなってました。つっちー、両方やっとこうか?

<夜のホウレンソウ>
IMG_0458_ks.jpg
昼間に比べて若干葉が立ち気味になっているのがわかるでしょうか。
昼間日光が差す時間は葉が開き気味になって、夜はこのように立ち気味になる=動きがある
ことが、実は特に根っこが活動しているかどうかの判断材料になるんです。
今の時期は遠日点といって、太陽の活動が弱い時期なのでホウレンソウも生長不良気味ですが、
根は何とか活動していることがわかりました。

<栃城五平餅大会 の お手伝い>
IMG_0459_ks.jpg IMG_0461_ks.jpg
今日午前中のわずか1時間半ほどでしたが、五平餅大会に参加させてもらいました。
最後まで居たかったのですが、どうしても動かせない予定があったため、途中退出orz
アマゴのハラワタ抜きは1年前ならやらなかったかもしれませんが、今なら出来る!
マムシも食べたし、いろいろと強くなった気がします(笑)

つい先ほど、くっすーが五平餅とアマゴを届けてくれました。これから美味しくいただきますよ!

拍手[0回]

昨日は、月1の反省会。いたってまじめな話。もちろんバカ話もしましたよ。

村が農業に対して明確なビジョンがない。地域おこし協力隊や緑のふるさと協力隊の活動を見ながら
同時並行的に探り探りやっているビジョンはビジョンではない、卑怯だということも言わせてもらいました。

つっちーお手製ホウレンソウカレー。小麦粉が入っていないのでよこち、じゃなくて横前さんも食べれました。
久々にカレーを食べたと嬉しそうにほおばっていたのが印象的でした。
IMG_0238_ks.jpg
反省かについては、つっちーのブログにも書かれています。


報告1!
twitterを始めました。つぶやき始めました、僕も。泰阜の中心でごちょごちょ言っております。

これのすごいところは、リアルタイム更新であること以上に、有名人のつぶやきも見れるし、コメント
出来る!さらにコメントに対して返信が来ることもある、つまり有名人とやり取りできる可能性がある
んです。さっきもダライ・ラマさんが英語でノーベル平和賞についてのコメントを言っていました。

報告2!
手のひらのしこりを取り除きました。
今春から手のひらに出来ていた謎のしこり。おそらく太鼓で出来たものなのですが、最近になって痛み
始めたので、念のために診療所へ言ってみると、自然消滅する無害のもので、ゼリー状の固体との
ことでした。取らなくてもいいと入っていたのですが、痛いので取ってもらうことに。
で、取ってもらったはいいものの、手が汚れる作業は控えるようにとのことだったので、今日は1日事務
仕事。これほど身体を動かさないことが辛いことだとは思いませんでした。明日は多少無理してでも
畑で作業したい!今日出来なかった分そのまま仕事がたまってるし、それ以上に身体を動かしたい!
IMG_0240_ks.jpg
↑大げさに包帯を巻かれた手↑

IMG_0237_ks.jpg IMG_0243_ks.jpg
    ↑仲良しイナゴ↑          ↑ベランダの主↑
IMG_0239_ks.jpg
↑キリがいい!↑

拍手[0回]

ご無沙汰です。無事泰阜村へ帰ってきました。

先週の火曜日から千葉、東京へ出張、そして金曜日から連休を利用して約5日間帰省したわけですが、
半年ぶりの帰省でした。(緑のふるさと協力隊の総括研修後の一度帰って以来)

去年の4月から泰阜村に来て、協力隊として1年間過ごして、今まで住んでいた東京に対してマイナスな
イメージしか頭にないような状態が続いていたのですが、今回帰省してみて思ったのは、
「東京もいいところだな」
ということ。
そして、今まで気づかなかったし、意識もしていなかった、大きくてゆっくりだけど確実に進んでいる
「時代の流れ」というものをなんとなくですが肌身で感じてくることが出来ました。
これは、いかに泰阜村でその流れを感じずに生活をしていたか、を再認識させられるきっかけにもなりました。

村おこしに取り組むにあたって、客観的に物事を見て、判断し、その地域に染まり過ぎないことが、いかに
大切で重要か、ということも同時に思い知らされました。
村内の人が村おこしをすることが難しい理由がここに集約されているのではないでしょうか。
自分も常に刺激を受けていないと、完全に染まりきってしまう、という危機感を持つ必要性も痛感しました。

帰省して驚いたことがもう一つ。
東京に住んでいた頃は気にしなかったことにたいして、かなり敏感に気にするようになった、ということ。
例えば、下の写真。
b54c0627.jpeg
一見何の変哲もない普通の道路ですが、舗装をきれいにして白線を引きなおす際に、歩道が広くなる
ように引いた、ということに気付きました。
どうでもいいといえば、それまでなのですが、どうでもいいことに対しても興味を持って追求するって
実は大切なことなんですよね、きっと。
これは父親と酒を飲みながら話した内容にも出てきました。その通りだなぁと。

帰省中、特に用事のないときは、徒歩や自転車でいろいろと歩き回りました。
時には駅2駅分も歩いたりして。
面白いなぁと思ったことがまたあって、徒歩と自転車で同じ道を通っても景色が違う、見えてくるものが
違う、ということ。徒歩のほうが時間がかかるものの、それだけ細かいところにまで目がいき、多くの
ことに気づきます。自転車は短時間に長い距離を移動できるものの、得られる情報は少ない。

都会が自転車なら、地方は徒歩なのかなぁ。
それぞれの良い点、悪い点を把握して、うまく生かせればいいんだろうけれど。

だらだらと書いてしまいましたが、とにもかくにも、今回の東京帰省では多くのことに気づかされて
実りが多かったです。いいことはみんなで共有すればいい。また明日から活動再開です。
実りを活動に生かして生きたいと思っています。



拍手[1回]

昨日から明日まで、昨年共に協力隊としてお世話になった舟ちゃんこと舟橋さんが泰阜に
来ています。

ちょうど土曜の午後時間が取れたので、なかなか足を運べていなかった集落を2人で久しぶり
に訪問。
いくら昨年1年間活動したからといっても、しばらく顔を出さないと名前も顔も忘れられてしまうので、
こうやって少しでも顔を出してお話できる機会が出来たことに感謝です。

夕方からは村の人を交えた舟ちゃんとの親睦会。
幹事(?)だった僕は、特段前準備もなにもしなかったのに、一番先に帰る(酔いが回ってしまって)
という体たらくぶりでしたが、みなさん楽しんでいたようで良かったです。(うまくまとめたつもり)

何はともあれ、こうして毎年協力隊が泰阜に残ってくれて、協力隊OBと協力隊とでワイワイ騒げたら
いいなーと思いました。


拍手[0回]

カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[05/14 backlink service]
[11/11 takerururu]
[10/25 おしに]
[10/23 おしに]
[10/17 takerururu]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kazu
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1986/05/08
職業:
地域おこし協力隊(役場嘱託職員)
自己紹介:
新たに地域おこし協力隊を2名加えて、総勢3名で取り組んでいるほうれん草栽培をメインとした村おこし。

今年はなんとしても夏ほうれん草を成功させて、成功モデルケースの土台を固めたいところです。そのためにも、みんなで力を合わせて良い状況に持って行きたいです!
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
現在の閲覧人数
フリーエリア

Copyright © おいでなんしょ、おかげ様で田舎です-やすおか村徒然日記- All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]