何もないところがいいところ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年の4月から、僕と一緒に泰阜村の農業振興、産業創出のために活動してくれる協力隊員を
募集します!
既に泰阜村公式HPのトップ画面に募集要項が掲載されています。
また、全国版地域おこし協力隊HPにも今週中に情報を掲載し、募集を始めます。
さらに、地球緑化センターを通じて、協力隊OB等で興味関心のある方に声をかけてもらって
います。
来月半ばまでの約1ヶ月間の募集期間を経て、3月中の新隊員決定を目指します。
協力隊の活動については当ブログにも書き綴ってきました。また、募集要項にも箇条書きで活動内容
を掲載しました。より詳しく知りたい!という方は直接連絡ください。誠意をもって対応します!
<連絡先>
地域おこし協力隊 川上和浩
Tel:080-6147-0259 email:kazuhirofamily@gmail.com
募集します!
既に泰阜村公式HPのトップ画面に募集要項が掲載されています。
また、全国版地域おこし協力隊HPにも今週中に情報を掲載し、募集を始めます。
さらに、地球緑化センターを通じて、協力隊OB等で興味関心のある方に声をかけてもらって
います。
来月半ばまでの約1ヶ月間の募集期間を経て、3月中の新隊員決定を目指します。
協力隊の活動については当ブログにも書き綴ってきました。また、募集要項にも箇条書きで活動内容
を掲載しました。より詳しく知りたい!という方は直接連絡ください。誠意をもって対応します!
<連絡先>
地域おこし協力隊 川上和浩
Tel:080-6147-0259 email:kazuhirofamily@gmail.com
PR
午後、飯田で開催された「下伊那地区青年農業者成果発表会」に参加してきました。
地区→県→全国とステップアップし、国で選ばれると内閣総理大臣賞がもらえるという、想像していた
よりスケールの大きいものだ、というのは発表会後の講評の中で触れられ、知りました。
農業生産者であり同時に農業経営者である方々の経験を含んだ発表だけに、短い時間だったもの
の、振り返ると内容は濃いものでした。
「梨の溶液受粉について」「カラーピーマンの安定性さんに向けて」
など、様々。
先月、活動報告会を行いましたが、その時にも発表した「次の活動に向けた具体的な目標」といった
ものをみなさん発表されていました。
こうした公の場で発表することで、自分に対しても喝を入れられるので、良いことだと思います。
下伊那農業高校の生徒も発表をしました。農業高校出身なので、非常に親しみを感じたし、初々しさ
を感じたあたり、僕も年をとったのだなぁとしみじみ感じてしまいました。
ちなみに、僕の高校時代の課題研究は、「ベタインを用いた植物の耐乾性に関する研究」でした。
最後に、平谷村のひまわりの湯支配人の高橋忠久氏の講演がありました。
松本市出身。30年百貨店に勤務、その後10年間入浴剤問題で話題となった白骨温泉の支配人を
経て、現在に至ります。今年6年目。接客業一筋です。
ひまわりの湯ももともと三セクで、役場から職員が出向して運営したものの、経営経験のない職員
では難しくなったため、支配人募集をかけて、高橋氏が応募、見事選ばれました。
平谷村で農業で生産される量は地理的に8月をピークとして非常に短い期間であるため、直売所
で通年の売上を作り出すには厳しい環境であるのですが、平谷村で生産し、ひまわり市場
(日帰り温泉と併設されている直売所)に出荷した分に関しては、2割の手数料をもらう代わりに、
全量受取り、返品なしという仕組みによって、平谷村の生産品のみならず、信州産の産物を
広く取り扱うようになりました。
この辺一帯は、「伊那谷」という呼ばれ方をしますが、北信の人からすると、伊那谷=伊那だそうです。
つまり、南信州のイメージが全くないということ。なので、ひまわりでは「伊那谷」という言葉は使用して
おらず、「南信州」を使用しているとのこと。
また、ここでは平谷村産をアピールするのではなく、南信州産をアピールしているとのこと。
ただ、これはひまわり市場がほぼ100%観光客を相手にしている点と、平谷村の農産物自体が
少なく販売量に対しての占有率が低いこと=他の市町村産の農産物の取扱量が多いことが
挙げられます。
販売量は年々増加しており、物があれば売って欲しいということで、泰阜村のほうれん草も
販売先として1つ候補に挙げても良いのかも。
地区→県→全国とステップアップし、国で選ばれると内閣総理大臣賞がもらえるという、想像していた
よりスケールの大きいものだ、というのは発表会後の講評の中で触れられ、知りました。
農業生産者であり同時に農業経営者である方々の経験を含んだ発表だけに、短い時間だったもの
の、振り返ると内容は濃いものでした。
「梨の溶液受粉について」「カラーピーマンの安定性さんに向けて」
など、様々。
先月、活動報告会を行いましたが、その時にも発表した「次の活動に向けた具体的な目標」といった
ものをみなさん発表されていました。
こうした公の場で発表することで、自分に対しても喝を入れられるので、良いことだと思います。
下伊那農業高校の生徒も発表をしました。農業高校出身なので、非常に親しみを感じたし、初々しさ
を感じたあたり、僕も年をとったのだなぁとしみじみ感じてしまいました。
ちなみに、僕の高校時代の課題研究は、「ベタインを用いた植物の耐乾性に関する研究」でした。
最後に、平谷村のひまわりの湯支配人の高橋忠久氏の講演がありました。
松本市出身。30年百貨店に勤務、その後10年間入浴剤問題で話題となった白骨温泉の支配人を
経て、現在に至ります。今年6年目。接客業一筋です。
ひまわりの湯ももともと三セクで、役場から職員が出向して運営したものの、経営経験のない職員
では難しくなったため、支配人募集をかけて、高橋氏が応募、見事選ばれました。
平谷村で農業で生産される量は地理的に8月をピークとして非常に短い期間であるため、直売所
で通年の売上を作り出すには厳しい環境であるのですが、平谷村で生産し、ひまわり市場
(日帰り温泉と併設されている直売所)に出荷した分に関しては、2割の手数料をもらう代わりに、
全量受取り、返品なしという仕組みによって、平谷村の生産品のみならず、信州産の産物を
広く取り扱うようになりました。
この辺一帯は、「伊那谷」という呼ばれ方をしますが、北信の人からすると、伊那谷=伊那だそうです。
つまり、南信州のイメージが全くないということ。なので、ひまわりでは「伊那谷」という言葉は使用して
おらず、「南信州」を使用しているとのこと。
また、ここでは平谷村産をアピールするのではなく、南信州産をアピールしているとのこと。
ただ、これはひまわり市場がほぼ100%観光客を相手にしている点と、平谷村の農産物自体が
少なく販売量に対しての占有率が低いこと=他の市町村産の農産物の取扱量が多いことが
挙げられます。
販売量は年々増加しており、物があれば売って欲しいということで、泰阜村のほうれん草も
販売先として1つ候補に挙げても良いのかも。
ハウス内の土壌が養分過多(人間でいうところの肥満)になっているので、エンジンポンプで水を
吸い上げ、畑を田んぼのようにしています。畑のダイエットといったところ。
まず水が外へ流れ出ないように、畑の周りに堀を作ります。
その後水をがんがん流し込みます。
貯水池から流し込むため、水量に限りがあります。何日かかけないといけません。
ちなみに今日で2回目。
水がなくなったところで、最近気になっていた貯水池の修理と掃除を行いました。
藻が張らないためにかけていただろう遮光ネットが長い間蓄積した草や泥で一部中に入り込んで
しまっています。(写真はある程度泥を取り除き、遮光ネットの端を出したときのもの)
堆積した土も相当な量。途中で挫折しかけました(笑
一旦遮光ネットを取り外し、水で洗い流しきれいにすることに。
プラ製の支柱が支えになっていたのですが、1本だと頼りないうえに、幅も足りるか足りないか位
の長さだったので、2本を束ね、少しずらして長さを確保しました。
鉄の支柱を差したところ、まだそこは1m~1.5mはありそう。どこまで掘っていいものかわからない
ので、今日はとりあえずここまで。それでもだいぶ綺麗になりました。
吸い上げ、畑を田んぼのようにしています。畑のダイエットといったところ。
まず水が外へ流れ出ないように、畑の周りに堀を作ります。
その後水をがんがん流し込みます。
貯水池から流し込むため、水量に限りがあります。何日かかけないといけません。
ちなみに今日で2回目。
水がなくなったところで、最近気になっていた貯水池の修理と掃除を行いました。
藻が張らないためにかけていただろう遮光ネットが長い間蓄積した草や泥で一部中に入り込んで
しまっています。(写真はある程度泥を取り除き、遮光ネットの端を出したときのもの)
堆積した土も相当な量。途中で挫折しかけました(笑
一旦遮光ネットを取り外し、水で洗い流しきれいにすることに。
プラ製の支柱が支えになっていたのですが、1本だと頼りないうえに、幅も足りるか足りないか位
の長さだったので、2本を束ね、少しずらして長さを確保しました。
鉄の支柱を差したところ、まだそこは1m~1.5mはありそう。どこまで掘っていいものかわからない
ので、今日はとりあえずここまで。それでもだいぶ綺麗になりました。
今日は消防の出初式。
朝から時折雪混じりの小雨が降る寒いなか、体育館で行われました。
去年も出初式に参加しましたが、出初式は寒さとの勝負。1時間ほど立ったままの状態で
足の感覚がなくなるのを感じながら最後は自分との戦い。年始めの我慢大会のような感じ。
ここで踏ん張れはこの1年いろいろと上手く行くのではないか、という願掛けもかねて耐え切りました。
そんな我慢大会後の新年会の席で、「ブログを見て連絡しました」と1本の電話をいただきました。
中信の方で、僕が今取り組んでいるソイルブロックについて情報を収集していたところ、僕のブログ
が検索でひっかっかったとのこと。
一度自己紹介も兼ねて泰阜村を訪れたい、という言葉もいただきました。
また、2次会の席で、先月22日に行った、協力隊の報告会の話がちらっとでて、農業で生活できる
モデルケースを作る、という活動に対して応援の言葉をいただきました。
僕の話にも親身になって耳を傾けてくれるし、それに対しての考えを一生懸命伝えようとしてくれた
ことに、酔いながらも感動しました。
「俺が独り身だったら、本気で一緒に手伝いたいと思った」
これは嬉しかった。
活動の輪が広がりつつあるのだなぁと実感しました。
朝から時折雪混じりの小雨が降る寒いなか、体育館で行われました。
去年も出初式に参加しましたが、出初式は寒さとの勝負。1時間ほど立ったままの状態で
足の感覚がなくなるのを感じながら最後は自分との戦い。年始めの我慢大会のような感じ。
ここで踏ん張れはこの1年いろいろと上手く行くのではないか、という願掛けもかねて耐え切りました。
そんな我慢大会後の新年会の席で、「ブログを見て連絡しました」と1本の電話をいただきました。
中信の方で、僕が今取り組んでいるソイルブロックについて情報を収集していたところ、僕のブログ
が検索でひっかっかったとのこと。
一度自己紹介も兼ねて泰阜村を訪れたい、という言葉もいただきました。
また、2次会の席で、先月22日に行った、協力隊の報告会の話がちらっとでて、農業で生活できる
モデルケースを作る、という活動に対して応援の言葉をいただきました。
僕の話にも親身になって耳を傾けてくれるし、それに対しての考えを一生懸命伝えようとしてくれた
ことに、酔いながらも感動しました。
「俺が独り身だったら、本気で一緒に手伝いたいと思った」
これは嬉しかった。
活動の輪が広がりつつあるのだなぁと実感しました。
というより、久々に読書をしました。しかも一気に読みきりました。
佐賀県武雄市の樋渡啓佑市長が出版した「首長パンチ」です。
あー久々に良い本に出会えたと思います。読書自体久々なのであれですけど。
素直に楽しめる、一気に読みたくなる本でした。
樋渡啓佑という人物をより深く知ることができたし、地域おこしに関わっている自分にとってすごく
参考になる内容でいっぱいでした。
文中に、
「自分で直接見たもの、聞いたことしか信じないように自分を戒めている」
という主旨の内容が書かれていました。
まさにその通りで、第三者の見解をそのまま鵜呑みにするのは無意味であり、時に自分の首を
絞めることになるからです。
その言葉を借りると、この本の良さはまさに、自分で見て感じるべきことでしょう。
第三者があれこれいっても意味はないと思います。
興味を持った方は是非一読をお勧めします。
佐賀県武雄市の樋渡啓佑市長が出版した「首長パンチ」です。
あー久々に良い本に出会えたと思います。読書自体久々なのであれですけど。
素直に楽しめる、一気に読みたくなる本でした。
樋渡啓佑という人物をより深く知ることができたし、地域おこしに関わっている自分にとってすごく
参考になる内容でいっぱいでした。
文中に、
「自分で直接見たもの、聞いたことしか信じないように自分を戒めている」
という主旨の内容が書かれていました。
まさにその通りで、第三者の見解をそのまま鵜呑みにするのは無意味であり、時に自分の首を
絞めることになるからです。
その言葉を借りると、この本の良さはまさに、自分で見て感じるべきことでしょう。
第三者があれこれいっても意味はないと思います。
興味を持った方は是非一読をお勧めします。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[05/14 backlink service]
[11/11 takerururu]
[10/25 おしに]
[10/23 おしに]
[10/17 takerururu]
最新記事
(04/22)
(02/24)
(02/20)
(02/20)
(02/20)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kazu
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/05/08
職業:
地域おこし協力隊(役場嘱託職員)
自己紹介:
新たに地域おこし協力隊を2名加えて、総勢3名で取り組んでいるほうれん草栽培をメインとした村おこし。
今年はなんとしても夏ほうれん草を成功させて、成功モデルケースの土台を固めたいところです。そのためにも、みんなで力を合わせて良い状況に持って行きたいです!
今年はなんとしても夏ほうれん草を成功させて、成功モデルケースの土台を固めたいところです。そのためにも、みんなで力を合わせて良い状況に持って行きたいです!
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
現在の閲覧人数
フリーエリア