忍者ブログ
何もないところがいいところ。
2024/11月

≪10月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  12月≫
[30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

御用始めの日は寒空の下、荒れた畑の開墾に精を出していました。
特に緑のふるさと協力隊のつっちーにはお世話になりました。
9fa46265.jpeg
元アスパラ畑に生えたセイタカアワダチソウ?の残骸を手で引っこ抜いて、最後に何箇所かに
集めました。
fe76d590.jpeg
体中雑草の種やらなんやらですごいことに。
6eec0fed.jpeg
最終的には燃やして畑に還元する予定。でもここ水がないんだよなー。いざとなれば軽トラの荷台に
タンクを積んで水を入れて待機するより他にないですね。

明日は竹炭作りのために竹の切り出しにいきます。

拍手[0回]

PR
4月からは現状の1人体制から2人体制になるので、共に活動してくれる隊員を募集するための
要項作りに取り掛かりました。

概ね外枠は固まったので、一度見てもらって手直しをしていきたいと思います。

泰阜村公式HPからの募集はもちろんですが、母校である東京農業大学での公開説明会も考えて
いて、すでにそれに向けて動き始めました。

今年は結果を残さなければいけない勝負の年になります。
そのためにもこの人選は今後の活動を決める重要なポイントになるので、気合を入れて取り組んで
いきます!

拍手[0回]

新年あけましておめでとうございます。
今年の年末年始は、実家のある東京、そして母方の実家である茨城とで過ごしていました。
基本的にちょこまかと動き回っていましたが、久々に本気でまったりできたのかなぁと思っています。

新年になると、今年1年の目標というのを掲げる人が多いようです。
なので、僕も今年1年の目標を掲げたいと思います。

1.「やるべきことをやる」
当たり前のようで実は難しい。それがこの「やるべきことをやる」ということなのではないでしょうか。
今年は昨年の結果を踏まえて、もう一歩踏み込んだ具体的な目標(例えばほうれん草で100万円
の売上をあげる、といったもの)を設定しました。その目標をクリアするためにまずはこの目標をを
掲げました。

2.「考えて行動する」
1と少し似ていますが、行動する前にまずその行動をする意味があるのか、他によりよい方法がない
かを考慮して行動に移すようにしたいです。
行動してから考えることを良し、とする考えもありますが、僕には合いませんでした。
ただ、考えすぎて行動できないことが一番の愚であることは言うまでもありませんが。

3.「刺激(好奇心)を求め続ける」
村の中に長くいるとどうしても頭が凝り固まっていくのがわかるので、なるべくマンネリ化しないように
いろんな人の話を聞いたり、村外に足を運んだりして、常に何かしらの刺激や好奇心を求めて考え方
を柔軟に保ちたいと思います。
昨年はほとんど本を読まなかったので、今年は昨年読もうと思って買って読んでいない本たちを処理
していきたいです。

たくさん目標を掲げてもこなせないだけなので、この3つを目標に今年1年頑張っていきます。

最後に、タイトルにある「力は進化」というのは、茨城のみずほの村市場の長谷川社長の言葉であり、
僕の活動においてその根底を支える言葉でもあります。

「継続が力ではない、力は進化だ」


ただだらだらと続けていることが力ではなく、進化し続けること、これこそが力なのだ、と。
改めてすごい言葉だなぁと思います。

今年もどうぞよろしくお願いします。


拍手[0回]

今朝何気なくテレビをつけるといつもの「新報道2001」がやっていた。

途中から見たのだが、財政破綻寸前まで行った王滝村の事例から、地方から日本を元気にする
にはどうすればよいか、といったことを討論しているようだった。

「観光資源がない」という項目のところで、武雄市の樋渡市長が実際に王滝村を訪れるシーン。
「武雄市にはない資源があって羨ましい」と言いながら、御嶽山の麓に位置する王滝村で、その
御嶽山の信仰を意味する石碑がいくつも立ち並ぶ独特の雰囲気が立ち込める場所や熊野古道
よりも好きだという神社を回った。

最後に王滝村役場の瀬戸村長に会って開口一番、
「武雄市生まれ武雄市育ちの職員を1年くらい研修に連れていきたい。だめだったら2週間とかで返して
もらって構わない」と提案。
その場ですぐ返答できない村長に対してすごくやきもきしたのだけれど、それは瀬戸村長も思っていた
らしく、その後の村長のインタビューで、
「彼の熱意には圧倒された。期待にすぐ応えられないのが悔しい。」
と述べていた。

「役場が変われば町も変わる。」と樋渡市長。その通りだなぁと。
役場が変わることを住民はただ受身で待っていては当然変わるものも変わらないわけで。
役場サイドも変わる努力をしなければならないし、住民サイドもその働きかけが必要。
協力隊の立場というと、そのちょうど中間に位置するのではないだろうか。

その中間の立場にいる自分は、じゃあ一体何が出来るのか。それは住民の声、現場の声を役場に
伝えること、だろうか。
現場の声を知っているようで知らないのが役場であり、住民も役場に対してさほど期待はしていなく、
むしろ嫌がる傾向が強い。協力隊はその性質上役場に籍を置くものの、正式には村職員ではない。
中間に位置する自分は、そういった橋渡し的な役目も担っている、と思っている。

問題はその伝え方である。当然担当職員と話をするのが基本ではあるが、手っ取り早いのは村長への
直訴だろう。内容にもよるが、そのほうがことがスムーズに行くこともありそのあたりは適宜判断するより
他にない。

兎にも角にも、地方の元気が国の元気になることは間違いなく、大阪府知事の唱える「大阪都構想」は
地方が力を持つことで日本だけではなく世界に通用する強い自治体の重要性を訴えていると思う。


樋渡市長のブログ「武雄市長物語」の文の中に、

「武雄でもそうしてますが、やっぱり、現場をしっかり見ること、住んでいる人たちからしっかり話を聞く
こと、これに尽きると思いました。」

とあった。
「泰阜村の人は果たして本当に村の振興を歓迎しているのか」
「今のままでいいと思っているのではないか」

このあたりを村の人にも聞いてみたいと思った。



拍手[0回]

朝起きると外は雪。昼間もどうやら表は氷点下だったようです。

午前中から部屋の大掃除に手をつけました。
まずはデスクのある部屋から。とりあえず掃除の順序は基本上から。ということで押入れのものを
一旦どさーっとだしてみました。
順序は上からとかいかにも掃除のことを知ってるかのような口ぶりですが段取り悪いです。
結局1日かけて部屋の掃除、模様替え、窓拭きまで手をつけて終了。まぁこんなもんです。


掃除をしながら、去年緑のふるさと協力隊として活動していたころもちょうど今の時期大掃除を
していたことを思い出しました。1年経ったんだなぁとやっと実感が湧いてきました。去年より時間が経つ
のが早いですね。

明日も大掃除。
いい忘れてましたが、僕は去年の大掃除からセスキ炭酸ソーダというのを洗剤代わりに使ってます。
窓拭きもキッチンまわりも床拭きもこれ1つ。
しつこい油も落とせるだけでなく、洗濯にも使用可。おまけに安価という3拍子揃った優れものです。
一度試してみるといいですよ!

拍手[0回]

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[05/14 backlink service]
[11/11 takerururu]
[10/25 おしに]
[10/23 おしに]
[10/17 takerururu]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kazu
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/05/08
職業:
地域おこし協力隊(役場嘱託職員)
自己紹介:
新たに地域おこし協力隊を2名加えて、総勢3名で取り組んでいるほうれん草栽培をメインとした村おこし。

今年はなんとしても夏ほうれん草を成功させて、成功モデルケースの土台を固めたいところです。そのためにも、みんなで力を合わせて良い状況に持って行きたいです!
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
現在の閲覧人数
フリーエリア

Copyright © おいでなんしょ、おかげ様で田舎です-やすおか村徒然日記- All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]