忍者ブログ
何もないところがいいところ。
2024/11月

≪10月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  12月≫
[41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あー風邪。もう風邪。のどの痛み→鼻水→咳とステップアップ中。
食欲あるし、身体も問題ないからいいけれど、鼻水がー

今日は午前中ハウス内の草取り作業。半日かかってしまったorz
午後は東京へ行っている間につっちー他生産者の方達が寄り合ってばらしてくれた棚の単管を元の
場所へ運ぶ作業。
IMG_0143_ks.jpg
一番長い単管で5m、一番短い単管で50cm。
軽トラックにのると、結構長いことがわかるはず。
IMG_0145_ks.jpg
あれ、ちょっと短いのがあるじゃんwww
IMG_0144_ks.jpg

夕方から、明日のフォーラムに向けた打ち合わせ。結局文章化したりして終わったのは
ついさっきの9時。
明日は村外からも足を運んでくれる人がいるので、せっかくの時間を無駄にしないように
有意義な集まりにしたいと思います!


拍手[0回]

PR
第一回地域活性化フォーラム2010を開催しました。
響き的にものすごいことをしているようですが、響きだけです(笑
ただ、農業の将来に見えた意見交換会で、若い人が中心になったのは初めてだと思います。
IMG_0134_ks.jpg IMG_0136_ks.jpg
「若い人を村に呼び込むためにはどうすればいいか」
「農業を産業にするためにはどうすればいいか」
という、農藝塾という枠にとらわれない、大きな枠での話し合いをしました。
小学校のアットホームな雰囲気の中で、まったりとかつ真剣に議論出来たのかなぁと思います。

第2回目を明後日日曜日に行う予定です。
日曜日は、村外から2名、協力隊以外で村から1人、計3名の新たな若者を引き込み、より
踏み込んだ議論を重ねていきます。

IMG_0129_ks.jpg IMG_0131_ks.jpg
職員室のすぐ前にどこからか転がってきたイチョウの種(銀杏)が芽を出していました。
泰阜の農業もこのイチョウのように芽を出す時が来ると信じています。

拍手[1回]

唐突ですが、明日24日(金)、26日(日)の2回に分けて「地域活性化フォーラム2010」
を開催しちゃいます。

名前だけは大げさにと思って勝手につけたんですが(笑)
要は、

「村に若者を呼び込むにはどうすればいいか」
「村民の意識を変えていくにはどうすればいいか」


こういったことを話し合う場を設けた、ということです。

1回目は明日、村の人のみで行います。基本的に若者限定で開催します。
2回目は村内外の人を交えて同様に行います。こちらのほうが本番という感じでしょうか。

地域活性について議論する上で、やはり村内でも村にしがらみのない、村外出身者でのこういった
催しごとは、地域おこしを考える上で不可欠です。そういった意味で今回の開催の意義は大きく、
今後も継続して実施していきたいです。

拍手[1回]

休み明けの今日、早速手を付けたのは、修理中だった愛車の軽トラを受け取りに行ったこと。
いやー、見事に綺麗になりました。下のパンパー?の部分は傷は残っているのもの、支障ない
だろう、ということでそのままでした(笑)
メンテナンスもしてくれたようで、クラッチの踏み込みが軽い、ハンドルも軽い、そしてシートベルトを
伸ばす時の力も軽い、いろいろと軽くしてくれました。北部モーターズさんありがとうございました。

休み明け最初の仕事は、ホウレンソウの収穫作業。ちなみに私の畑ではありませんが。
見事なホウレンソウ、のように見えますが、虫害がひどく、ものになるのは半分程度です。
IMG_0107_ks.jpg
日の光にあたり、なんだか神秘的な雰囲気をかもし出すホウレンソウ達。幻想的ー
IMG_0105_ks.jpg
新たな虫を発見?ハエのようですが、太っていて動きが鈍くぜんぜん逃げません。
(ホウレンソウについている白い粒はホウレンソウから出る分泌物で虫の卵ではありません)
今日は150gを80袋、計、12kgを出荷しました。

肝心のハウスは今どうなっているのでしょうか。
先月試験で蒔いた聖護院大根、カブ、小松菜、水菜がこの1週間留守にしている間にかなり伸びて
いてびっくり!
IMG_0108_ks.jpg IMG_0109_ks.jpg IMG_0114_ks.jpg
IMG_0113_ks.jpg IMG_0115_ks.jpg
上から順番に、水菜、小松菜、聖護院大根、カブ・・・
カブー!!カブかわいい!土の上になんか載っている!
そう、ソイルブロックで作るとこういうことになるのです。これを見た瞬間一気にテンション上がりました。
ホウレンソウも植わっていますが、まだまだ小さいところと、大きすぎてどうしよう、という2つの区があり
ます。

さらに、育苗箱を管理する棚を解体して出た資材を元の場所へ戻す途中、栗が大量に落ちていました。
IMG_0116_ks.jpg IMG_0117_ks.jpg
サルか何かに荒らされたのかなぁと思いながら、そのおこぼれを拾っていたら結構な量に。
IMG_0120_ks.jpg
秋ですねー。


拍手[1回]

ご無沙汰です。無事泰阜村へ帰ってきました。

先週の火曜日から千葉、東京へ出張、そして金曜日から連休を利用して約5日間帰省したわけですが、
半年ぶりの帰省でした。(緑のふるさと協力隊の総括研修後の一度帰って以来)

去年の4月から泰阜村に来て、協力隊として1年間過ごして、今まで住んでいた東京に対してマイナスな
イメージしか頭にないような状態が続いていたのですが、今回帰省してみて思ったのは、
「東京もいいところだな」
ということ。
そして、今まで気づかなかったし、意識もしていなかった、大きくてゆっくりだけど確実に進んでいる
「時代の流れ」というものをなんとなくですが肌身で感じてくることが出来ました。
これは、いかに泰阜村でその流れを感じずに生活をしていたか、を再認識させられるきっかけにもなりました。

村おこしに取り組むにあたって、客観的に物事を見て、判断し、その地域に染まり過ぎないことが、いかに
大切で重要か、ということも同時に思い知らされました。
村内の人が村おこしをすることが難しい理由がここに集約されているのではないでしょうか。
自分も常に刺激を受けていないと、完全に染まりきってしまう、という危機感を持つ必要性も痛感しました。

帰省して驚いたことがもう一つ。
東京に住んでいた頃は気にしなかったことにたいして、かなり敏感に気にするようになった、ということ。
例えば、下の写真。
b54c0627.jpeg
一見何の変哲もない普通の道路ですが、舗装をきれいにして白線を引きなおす際に、歩道が広くなる
ように引いた、ということに気付きました。
どうでもいいといえば、それまでなのですが、どうでもいいことに対しても興味を持って追求するって
実は大切なことなんですよね、きっと。
これは父親と酒を飲みながら話した内容にも出てきました。その通りだなぁと。

帰省中、特に用事のないときは、徒歩や自転車でいろいろと歩き回りました。
時には駅2駅分も歩いたりして。
面白いなぁと思ったことがまたあって、徒歩と自転車で同じ道を通っても景色が違う、見えてくるものが
違う、ということ。徒歩のほうが時間がかかるものの、それだけ細かいところにまで目がいき、多くの
ことに気づきます。自転車は短時間に長い距離を移動できるものの、得られる情報は少ない。

都会が自転車なら、地方は徒歩なのかなぁ。
それぞれの良い点、悪い点を把握して、うまく生かせればいいんだろうけれど。

だらだらと書いてしまいましたが、とにもかくにも、今回の東京帰省では多くのことに気づかされて
実りが多かったです。いいことはみんなで共有すればいい。また明日から活動再開です。
実りを活動に生かして生きたいと思っています。



拍手[1回]

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[05/14 backlink service]
[11/11 takerururu]
[10/25 おしに]
[10/23 おしに]
[10/17 takerururu]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kazu
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/05/08
職業:
地域おこし協力隊(役場嘱託職員)
自己紹介:
新たに地域おこし協力隊を2名加えて、総勢3名で取り組んでいるほうれん草栽培をメインとした村おこし。

今年はなんとしても夏ほうれん草を成功させて、成功モデルケースの土台を固めたいところです。そのためにも、みんなで力を合わせて良い状況に持って行きたいです!
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
現在の閲覧人数
フリーエリア

Copyright © おいでなんしょ、おかげ様で田舎です-やすおか村徒然日記- All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]