忍者ブログ
何もないところがいいところ。
2024/11月

≪10月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  12月≫
[129]  [128]  [127]  [126]  [125]  [124]  [123]  [122]  [121]  [120]  [119
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ご無沙汰です。無事泰阜村へ帰ってきました。

先週の火曜日から千葉、東京へ出張、そして金曜日から連休を利用して約5日間帰省したわけですが、
半年ぶりの帰省でした。(緑のふるさと協力隊の総括研修後の一度帰って以来)

去年の4月から泰阜村に来て、協力隊として1年間過ごして、今まで住んでいた東京に対してマイナスな
イメージしか頭にないような状態が続いていたのですが、今回帰省してみて思ったのは、
「東京もいいところだな」
ということ。
そして、今まで気づかなかったし、意識もしていなかった、大きくてゆっくりだけど確実に進んでいる
「時代の流れ」というものをなんとなくですが肌身で感じてくることが出来ました。
これは、いかに泰阜村でその流れを感じずに生活をしていたか、を再認識させられるきっかけにもなりました。

村おこしに取り組むにあたって、客観的に物事を見て、判断し、その地域に染まり過ぎないことが、いかに
大切で重要か、ということも同時に思い知らされました。
村内の人が村おこしをすることが難しい理由がここに集約されているのではないでしょうか。
自分も常に刺激を受けていないと、完全に染まりきってしまう、という危機感を持つ必要性も痛感しました。

帰省して驚いたことがもう一つ。
東京に住んでいた頃は気にしなかったことにたいして、かなり敏感に気にするようになった、ということ。
例えば、下の写真。
b54c0627.jpeg
一見何の変哲もない普通の道路ですが、舗装をきれいにして白線を引きなおす際に、歩道が広くなる
ように引いた、ということに気付きました。
どうでもいいといえば、それまでなのですが、どうでもいいことに対しても興味を持って追求するって
実は大切なことなんですよね、きっと。
これは父親と酒を飲みながら話した内容にも出てきました。その通りだなぁと。

帰省中、特に用事のないときは、徒歩や自転車でいろいろと歩き回りました。
時には駅2駅分も歩いたりして。
面白いなぁと思ったことがまたあって、徒歩と自転車で同じ道を通っても景色が違う、見えてくるものが
違う、ということ。徒歩のほうが時間がかかるものの、それだけ細かいところにまで目がいき、多くの
ことに気づきます。自転車は短時間に長い距離を移動できるものの、得られる情報は少ない。

都会が自転車なら、地方は徒歩なのかなぁ。
それぞれの良い点、悪い点を把握して、うまく生かせればいいんだろうけれど。

だらだらと書いてしまいましたが、とにもかくにも、今回の東京帰省では多くのことに気づかされて
実りが多かったです。いいことはみんなで共有すればいい。また明日から活動再開です。
実りを活動に生かして生きたいと思っています。



拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人だけにコメントする。)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[05/14 backlink service]
[11/11 takerururu]
[10/25 おしに]
[10/23 おしに]
[10/17 takerururu]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kazu
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/05/08
職業:
地域おこし協力隊(役場嘱託職員)
自己紹介:
新たに地域おこし協力隊を2名加えて、総勢3名で取り組んでいるほうれん草栽培をメインとした村おこし。

今年はなんとしても夏ほうれん草を成功させて、成功モデルケースの土台を固めたいところです。そのためにも、みんなで力を合わせて良い状況に持って行きたいです!
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
現在の閲覧人数
フリーエリア

Copyright © おいでなんしょ、おかげ様で田舎です-やすおか村徒然日記- All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]