何もないところがいいところ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はあいにくの雨。カエルの鳴き声もいつもより強い気がします。
ほうれん草の定植も間隔をあけて植えていかないと収穫も一度なので、
新しく立てた作業用のハウスに荷物を移動させる作業と、田んぼへ除草剤を散布する作業を
行いました。
田んぼの畦(周りの歩くところ)を歩きながら、この除草剤をぽたぽたと垂らしていきます。
2枚の田んぼがありますが、これ1本でOKです!
ふと田んぼの真ん中らへんを見ると、ん?なにか様子が・・・
除草剤を垂らした縁から中央に向かって色が変わっていきます。
しばらく考えて、なるほど、除草剤が中央に向かって広がっているんだ、ということに気づきました。
初めて見た光景だったので、なんか感動してしまいました(笑
ほうれん草の定植も間隔をあけて植えていかないと収穫も一度なので、
新しく立てた作業用のハウスに荷物を移動させる作業と、田んぼへ除草剤を散布する作業を
行いました。
田んぼの畦(周りの歩くところ)を歩きながら、この除草剤をぽたぽたと垂らしていきます。
2枚の田んぼがありますが、これ1本でOKです!
ふと田んぼの真ん中らへんを見ると、ん?なにか様子が・・・
除草剤を垂らした縁から中央に向かって色が変わっていきます。
しばらく考えて、なるほど、除草剤が中央に向かって広がっているんだ、ということに気づきました。
初めて見た光景だったので、なんか感動してしまいました(笑
昨日8日は僕の誕生日でした。気づいたら25歳。年を取るほど時が立つのが早くなる、というのを
本当にみに染みて感じている今日この頃です。メールを送ってくれたみなさんありがとうございます!
さて、今日は土曜日にやった代かきをもう一度行いました。
何故か。こかしたはずの雑草たちがまた起き上がってきたからです。
田植えの後に草が生えてきてしまうと、稲の生育を妨げるだけでなく、収穫の時にも作業の邪魔に
なってしまうということで、今のうちに草は出来るだけ取り除き、その後除草剤を使って雑草の生育を
抑制する、というのが通常のやり方のようです。
トラクターで耕しながらならし、最後に丸太を転がして田んぼ全体を平らにして完成です。
1人でざっと3時間ほどかかりました。大変でした。
そうそう、代かきをしていると、カラスがどこからともなくやって来て、起こした後の田んぼに入って
何かを加えて食べています。一体何を食べているのだろう??カエルなのか、オタマジャクシなのか
不明です。知っている人がいたら教えてください。
本当にみに染みて感じている今日この頃です。メールを送ってくれたみなさんありがとうございます!
さて、今日は土曜日にやった代かきをもう一度行いました。
何故か。こかしたはずの雑草たちがまた起き上がってきたからです。
田植えの後に草が生えてきてしまうと、稲の生育を妨げるだけでなく、収穫の時にも作業の邪魔に
なってしまうということで、今のうちに草は出来るだけ取り除き、その後除草剤を使って雑草の生育を
抑制する、というのが通常のやり方のようです。
トラクターで耕しながらならし、最後に丸太を転がして田んぼ全体を平らにして完成です。
1人でざっと3時間ほどかかりました。大変でした。
そうそう、代かきをしていると、カラスがどこからともなくやって来て、起こした後の田んぼに入って
何かを加えて食べています。一体何を食べているのだろう??カエルなのか、オタマジャクシなのか
不明です。知っている人がいたら教えてください。
今週の火曜日から、泰阜村では豊丘村にあるNPO法人だいちさんへ竹の子を出荷しています。
前回はだいちさんから職員の方に来ていただいたため、実際に豊丘村に持ってくるのは昨日が
初めて。
今年はどこも竹の子が少ないため、加工に回る竹の子はもっと少ないそうで、数を確保するのに
苦心されているようでした。泰阜村からも少ないながらも出させていただいておりますので、今後も
協力させていただきたいと思っています。
さて、今日は田んぼの代かき。オタマジャクシが大量にいました。
今年はじめて取り組む稲作は、自分で食べる米は自分で作るということが目的です。
緑のふるさと協力隊も交えて、草刈から畦塗りまで行いました。代かきはトラクターでほぼ平らに
することができましたが、最終的には人の手で平にしていきます。
通常代かきの前に施肥を行い、代かきによって均等に混ぜるそうですが、今回はその施肥について
は完全ノーマークだったので、今回は無肥料で(正確には前年度の養分が土中に残っているはず)
取り組むことにしました。どうなることか、不透明ですが。
来週はいよいよ田植えに入ります。
前回はだいちさんから職員の方に来ていただいたため、実際に豊丘村に持ってくるのは昨日が
初めて。
今年はどこも竹の子が少ないため、加工に回る竹の子はもっと少ないそうで、数を確保するのに
苦心されているようでした。泰阜村からも少ないながらも出させていただいておりますので、今後も
協力させていただきたいと思っています。
さて、今日は田んぼの代かき。オタマジャクシが大量にいました。
今年はじめて取り組む稲作は、自分で食べる米は自分で作るということが目的です。
緑のふるさと協力隊も交えて、草刈から畦塗りまで行いました。代かきはトラクターでほぼ平らに
することができましたが、最終的には人の手で平にしていきます。
通常代かきの前に施肥を行い、代かきによって均等に混ぜるそうですが、今回はその施肥について
は完全ノーマークだったので、今回は無肥料で(正確には前年度の養分が土中に残っているはず)
取り組むことにしました。どうなることか、不透明ですが。
来週はいよいよ田植えに入ります。
僕と同じ第16期緑のふるさと協力隊として、新潟県粟島浦村へ行っていた、クロちゃんこと大野さん
が今日泰阜村に来てくれました。昨年の9月に行われたやすおか太鼓15周年公演にも来てくれて、
ちょくちょく泰阜村に来てくれています。
泊まらず日帰りで帰るということで、昼ごはんを協力隊と一緒に食べに阿南町の「しゅふふ」へ行って
きました。泰阜村3年目で初めてのしゅふふ。美味しかったです!
午後は畑で作業を手伝ってもらいました。
竹を切っては燃やすという単調な作業をやってもらって申し訳なかったですが、それでも楽しかった
ようで、良かったです。
こちらはいつでもウェルカムなので、また懲りずに来てもらいたいです!
が今日泰阜村に来てくれました。昨年の9月に行われたやすおか太鼓15周年公演にも来てくれて、
ちょくちょく泰阜村に来てくれています。
泊まらず日帰りで帰るということで、昼ごはんを協力隊と一緒に食べに阿南町の「しゅふふ」へ行って
きました。泰阜村3年目で初めてのしゅふふ。美味しかったです!
午後は畑で作業を手伝ってもらいました。
竹を切っては燃やすという単調な作業をやってもらって申し訳なかったですが、それでも楽しかった
ようで、良かったです。
こちらはいつでもウェルカムなので、また懲りずに来てもらいたいです!
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[05/14 backlink service]
[11/11 takerururu]
[10/25 おしに]
[10/23 おしに]
[10/17 takerururu]
最新記事
(04/22)
(02/24)
(02/20)
(02/20)
(02/20)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kazu
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/05/08
職業:
地域おこし協力隊(役場嘱託職員)
自己紹介:
新たに地域おこし協力隊を2名加えて、総勢3名で取り組んでいるほうれん草栽培をメインとした村おこし。
今年はなんとしても夏ほうれん草を成功させて、成功モデルケースの土台を固めたいところです。そのためにも、みんなで力を合わせて良い状況に持って行きたいです!
今年はなんとしても夏ほうれん草を成功させて、成功モデルケースの土台を固めたいところです。そのためにも、みんなで力を合わせて良い状況に持って行きたいです!
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
現在の閲覧人数
フリーエリア