忍者ブログ
何もないところがいいところ。
2024/11月

≪10月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  12月≫
[48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝一のほうれん草の播種では、ほうれん草だけでなく、白菜もソイルブロックで作ってみてはどうか、
ということで白菜の種を播いてみました。
IMG_9729_ks.jpg
白菜の種はほうれん草の種に比べて一回り、二回りと小さいので覆土をどれくらいすればいいのか、
わからないこともありましたが、とりあえずやってみようとういうことで、薄めの覆土でやってみました。
結果はいかに!?

今日は緑のふるさと協力隊のおかげで、だいぶ畑の作業をすすめることが出来ました。
ほうれん草の定植後の活着不良のために正常に育たない状態が続いていたため、全て苗を取り除いて
やり直すことにしました。
IMG_9730_ks.jpg IMG_9731_ks.jpg
全てこいだ後は、耕うん機によって土を起こします。
協力隊のくっすーはなかなかの管理機裁きで驚きました。やるー!
その後畝に水をだだくさ流し込むために中央に溝を作ってもらいました。
IMG_9732_ks.jpg IMG_9733_ks.jpg
早速ポンプアップで水を流し込みましたが、溝が浅いところで堤防決壊が起こってしまいましたorz
一度決壊した堤防は阻止するのは難しく、本来地面に染み込むはずの水が通路へ流れでてしまう始末に。
IMG_9734_ks.jpg IMG_9735_ks.jpg
つっちーが興奮しながら堤防の補強に務めています。
IMG_9738_ks.jpg
つっちーがポンプの電源を止めていっている間にむなしくも堤防が決壊しました。
僕自身別の決壊した場所を補強している最中だったので、見ているだけしか出来ませんでした。

それでも、苗を取り除き、完遂するところまでを短時間で出来たことは大きかったなぁ。
これが1人だったら、とても時間内の終わらなかったと思うし。
f70140f7.jpeg IMG_9740_ks.jpg
旧北小学校のひまわりやマリーゴールドも見頃を迎えています。
ちなみに、マリーゴールドは花いっぱいで植えられたわけではなく、平島田で余った苗をもらって、
僕が勝手に植えたものですので悪しからず。。。

夕方は、GECの本澤さんとの意見交換会兼歓迎会兼村長の当選祝賀会でした。
IMG_9741_ks.jpg
村の将来について建設的な意見を交換できたのでよかったと思っています。
酔っ払いながらの更新ですが、やる気になればブログだって更新できる、ということです。
みなさん、お疲れ様でした!

拍手[0回]

PR
試験栽培している畑でのほうれん草苗の活着が悪く、いろいろと調べていたら、定植するものは特に
定植直後の遮光によって、活着が促進できるそう。片山さんも同じことを言っていたので試してみました。
IMG_9725_ks.jpg IMG_9726_ks.jpg
ハウス内に西日が当たり、ほうれん草がへたるため、西側全面に黒の寒冷紗をつけて遮光していました。
たしかに被覆している間は苗がへたることはありませんでした。
基本は3日ほど被覆するみたいですが、どれだけかえていればいいのかはまだはっきりわかっていません。

最初はその寒冷紗をとって代用していましたが、数が足りなくなったので、急遽購入しました。
IMG_9724_ks.jpg
イラストが面白いですねー。70%遮光で強力とか謳っていますが、2号ハウスは90%遮光です。
(ちなみにノーマルタイプは50%遮光)
新しいだけあって使いやすかった。ほつれ防止とかいう地味だけどありがたい仕様で嬉しかったなぁ。

後は初期~中期の水分管理だけかな、と。これがしっかり出来るようになれば、ほうれん草栽培も
なからOKな状態までなると思っています。
今ある明島のハウスはちょっと離れた溜池からポンプアップしないと水をもってこれないため、
これがなかなか重労働。
自動で潅水することもできますが、それだけでは対応できないところもあり、便利!というわけでも
ありません。

余談ですが、最近家に虫がよく来ます。虫は全般に嫌いなので、本当鳥肌モノです。
今日も夜8時頃家へ帰ってきたら、生ごみにカミキリムシ?が居ました。どっから入ってきたんだよ。
IMG_9727_ks.jpg
なんかピーマンの種を食べていたのかな。とにかく気持ち悪くて外に捨てようとしたら変な鳴き声が。
あー気持ち悪い。
アリもすごくて。どっから入ってくるかわからないけれど、普通に歩いていて。
見つけるたびに足で踏み潰すのですが、その後の残骸を捨てるのが嫌でその辺にポツポツ落ちてます。
さっきティッシュでつまんでまとめて捨てましたが。
もー虫嫌(笑)

拍手[0回]

先日、刈谷のハイウェイオアシスへ行ってきたことは、このブログでも書きました。
その後、一緒に行った役場の方と、
「おあしすファームの一角にでも泰阜村のほうれん草がおけるスペースが出来るといいね」
なんて話をしていました。

そんな矢先、今日の午前中にそのおあしすファームへトマトを卸している㈲トマトさんとお話する機会があり、
ほうれん草について、現状の荷姿である150gで出荷できないか聞いてみたところ、なんとOKを頂きました。

もちろんトマトさんは泰阜村のトマトを集荷するのがメインなのですが、なんとわざわざ集荷場に来てくれる
ということ。しかも保冷車。これは非常にほうれん草にとっても都合が良いのです。

ただ、現状は袋の上が開いた状態ですが、これはセロテープで止めて欲しいということを言われました。
たしかに、風に当たりやすい葉先はしおれやすいので、そのほうがいいと思いました。
手間は多少かかるものの、こんな格好でおあしすファームに並ぶ可能性が高まり正直驚いています。
(取引先はおあしすファームだけではないことと、需要と出荷量に応じてトマトさんが卸先を調節するために確実におあしすファームに並ぶとはまだわからない)

明日ほうれん草の種まきがあるので、その時に部会の方へ話をして、この話に乗るか乗らないか、判断を仰ぐつもりです。個人的にはせっかくのチャンスなので、やりたいと思っていますが。

単価は市況を基準とすることです。現在200g150円、1kg750円と最も良い価格帯のようです。

泰阜村のほうれん草はまだ始まったばかりで、知名度もほとんどありません。
また耕作面積の少なさから量も少なく安定生産も難しいです。農家の高齢化も深刻です。
そのため、価格決定権を握るほどの力はなく、どうしても相手の要求に丸呑とはいわなくとも、あわせざるを得ない。

生産性もそうですが、加えて苦労するのが「物流」と「販売」です。
最初はしょうが無いと思います。ただ、軌道に乗って、他産地に引けを取らない品質の良いほうれん草が
安定的に出来るようになれば、市況に左右されることなく、強気の単価を要求することができます。

そういうほうれん草を目指しているのは言うまでもありません!

拍手[0回]

特にこの時期注意しなければならないのが、収穫後の輸送手段。
常温輸送では、トラックの中は4、50℃近くになり、もともと暑さに弱いほうれん草はひとたまりも
ありません。
そのことに気づかずに常温で輸送してしおれる原因が硝酸がのっているため、とばかり考えて
いました。(大学の卒論で鮮度保持方法について書いていたにもかかわらず)
今後は定温輸送される高森までの約1時間をいかに定温に保つか、ということになります。
温度実験も行ない、保冷剤と発泡スチロール容器の組み合わせで、2時間は10℃前後を保てる
ことがわかり、今後この方法で発送します。

先月23日に収穫したほうれん草を農協集荷場にある予冷庫に入れておくとどれくらいもつか、という実験
をしていました。
今日で11日目。思ったより持つのでびっくり。
IMG_9706_ks.jpg IMG_9707_ks.jpg
袋から出た部分は冷風に直接当たらないまでも、しおれがありましたが、
袋の中の葉や茎は特に変化ありませんでした。ちなみに温度は4℃。
ちなみに4℃という温度は一番水素結合が効率よく行われ、密度が最大に
なる温度だそうです。ちなみに化学は苦手ですorz
IMG_9708_ks.jpg IMG_9709_ks.jpg
中には溶けかかったものもありました。
硝酸が多かったのかもしれません。ちなみに今回の実験で20袋中3個で
こういう溶けが発生しました。割合としてはいいですが、目標はやはり0です!
IMG_9710_ks.jpg
ちなみに今日は村長選挙の告示日。
現職の松島貞治さんのみの立候補となり、結果として4期連続の無投票当選と
なりました。
やはり小さな自治体でも、立候補が何人か出て公の場で政策討論会などをして
欲しいなぁと思うところ。現職が退くならば出馬しよう、などと言っている人もいるようで、
なんとも頼りない。出馬するしないに限らず正々堂々主義主張すればいいのに。
IMG_9712_ks.jpg IMG_9713_ks.jpg IMG_9714_ks.jpg
夜は珍客が。
ご近所さんが2日ほど留守にするので、預かって欲しい、ということで預かりました。
とっても大人しくて食いしん坊で可愛らしい柴犬です。
時折見せる上目づかいにドキッとしてしまいます(笑)
IMG_9715_ks.jpg
ほうれん草の料理です。
豚肉とほうれん草の生姜炒め。基本的にしょうゆ、酒、みりんの味付で何でもうまくなります。
こった料理をするずくがない。。。
でも昨日はポテトサラダを作りました。もちろん人参はいれませんが(笑)
IMG_9705_ks.jpg
ほうれん草のいいところは、
さっと茹でて冷凍保存がきくし、ちょっとした料理に入れられるので便利です。
また、アクが少ないので、どんな料理にも合うし、味を損ねることはありません。
直売所でも販売をしていますので、近くに寄ったときには覗いてみてくださいね!







拍手[0回]

31日は村民夏祭り。
昨年と同じく駐車場係をしながら、太鼓の演奏。

eb962b79.jpeg fc203172.jpeg
新しい泰響Tシャツ。みんな色違いでいいねぇ。
ちなみに背中の泰響の字は、健さんが書いてくれました。上手い!!
4ab469c4.jpeg 94d17d0a.jpeg 4915ff96.jpeg
6c83808f.jpeg b1fdea7f.jpeg
指の皮がむけるもんでテーピングしたら、テーピングしてないところの皮がむけるというね。
意味なし!

緑のふるさと協力隊の楠田さんは、エレクトーンで観客を魅了していました。
みんなすげーすげーっていってアンコールまで出てて。確かにすごい。
そしてやっぱり泰阜の花火はいい!東京のとはまた違って特別な感じがするなぁ。

1日夕方は21日のソフトバレー優勝、3位を祝して改めての慰労会in平島田改善センター。
ad1257c5.jpeg 5472f3c0.jpeg
いい感じに酔っ払ってるねー。もーかなわんぞ(笑

2日。ほうれん草の播種。
最近播種の様子をアップしてなかったので、その様子を少し。
IMG_9699_ks.jpg
最近使い始めたミネラル化石。完全にミネラル作りです。
ミネラルブロックですな。
IMG_9700_ks.jpg IMG_9701_ks.jpg
共同作業です。
IMG_9702_ks.jpg IMG_9703_ks.jpg
去年と比べて格段にブロックの出来が良くなりました。苗もですが。
配合する土は1種類ではなく、数種類を混合して作ります。
IMG_9704_ks.jpg
7月5日まきのソイルブロック苗の様子。
ミネラルブロック作りは、根の張りがすごい。ブロックがうまくとれないくらい。

ついさっき。
IMG_9705_ks.jpg
直売所でかったじゃがいもを使ってポテトサラダを作りました。
われながらうまい。



拍手[0回]

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[05/14 backlink service]
[11/11 takerururu]
[10/25 おしに]
[10/23 おしに]
[10/17 takerururu]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kazu
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/05/08
職業:
地域おこし協力隊(役場嘱託職員)
自己紹介:
新たに地域おこし協力隊を2名加えて、総勢3名で取り組んでいるほうれん草栽培をメインとした村おこし。

今年はなんとしても夏ほうれん草を成功させて、成功モデルケースの土台を固めたいところです。そのためにも、みんなで力を合わせて良い状況に持って行きたいです!
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
現在の閲覧人数
フリーエリア

Copyright © おいでなんしょ、おかげ様で田舎です-やすおか村徒然日記- All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]