忍者ブログ
何もないところがいいところ。
2024/11月

≪10月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  12月≫
[96]  [95]  [94]  [93]  [92]  [91]  [90]  [89]  [88]  [87]  [86
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

試験栽培している畑でのほうれん草苗の活着が悪く、いろいろと調べていたら、定植するものは特に
定植直後の遮光によって、活着が促進できるそう。片山さんも同じことを言っていたので試してみました。
IMG_9725_ks.jpg IMG_9726_ks.jpg
ハウス内に西日が当たり、ほうれん草がへたるため、西側全面に黒の寒冷紗をつけて遮光していました。
たしかに被覆している間は苗がへたることはありませんでした。
基本は3日ほど被覆するみたいですが、どれだけかえていればいいのかはまだはっきりわかっていません。

最初はその寒冷紗をとって代用していましたが、数が足りなくなったので、急遽購入しました。
IMG_9724_ks.jpg
イラストが面白いですねー。70%遮光で強力とか謳っていますが、2号ハウスは90%遮光です。
(ちなみにノーマルタイプは50%遮光)
新しいだけあって使いやすかった。ほつれ防止とかいう地味だけどありがたい仕様で嬉しかったなぁ。

後は初期~中期の水分管理だけかな、と。これがしっかり出来るようになれば、ほうれん草栽培も
なからOKな状態までなると思っています。
今ある明島のハウスはちょっと離れた溜池からポンプアップしないと水をもってこれないため、
これがなかなか重労働。
自動で潅水することもできますが、それだけでは対応できないところもあり、便利!というわけでも
ありません。

余談ですが、最近家に虫がよく来ます。虫は全般に嫌いなので、本当鳥肌モノです。
今日も夜8時頃家へ帰ってきたら、生ごみにカミキリムシ?が居ました。どっから入ってきたんだよ。
IMG_9727_ks.jpg
なんかピーマンの種を食べていたのかな。とにかく気持ち悪くて外に捨てようとしたら変な鳴き声が。
あー気持ち悪い。
アリもすごくて。どっから入ってくるかわからないけれど、普通に歩いていて。
見つけるたびに足で踏み潰すのですが、その後の残骸を捨てるのが嫌でその辺にポツポツ落ちてます。
さっきティッシュでつまんでまとめて捨てましたが。
もー虫嫌(笑)

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人だけにコメントする。)
無題
日光が葉っぱの成長を促進して根っこが根付かないってこと?
いや、菌の繁殖促進のために日光を遮って湿度を保つのか・・?
takerururu 2010/08/05(Thu)11:27:16 編集
Re:無題
強い日の光にもともと弱いホウレンソウだから、根を切られた直前っていうの
は格別体が弱っている状態なんだよね。だから光を遮って、かつ湿度を保って
2次根の発根しやすい環境を作ってあげるのです。
【2010/08/06 07:57】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[05/14 backlink service]
[11/11 takerururu]
[10/25 おしに]
[10/23 おしに]
[10/17 takerururu]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kazu
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/05/08
職業:
地域おこし協力隊(役場嘱託職員)
自己紹介:
新たに地域おこし協力隊を2名加えて、総勢3名で取り組んでいるほうれん草栽培をメインとした村おこし。

今年はなんとしても夏ほうれん草を成功させて、成功モデルケースの土台を固めたいところです。そのためにも、みんなで力を合わせて良い状況に持って行きたいです!
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
現在の閲覧人数
フリーエリア

Copyright © おいでなんしょ、おかげ様で田舎です-やすおか村徒然日記- All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]