忍者ブログ
何もないところがいいところ。
2024/11月

≪10月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  12月≫
[49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

これからは生産者は生産だけをしていてはだめで、生産から販売までを一貫して取り組む必要があります。

なぜか。
既存の市場出荷では、生産者に価格決定権がないために、市場にものを出すまで価格がわからない。
再生産出来る価格であればまだいいものの、その価格を割ってしまえば、出すほど赤字です。

「豊作貧乏」という言葉は農業では食べていけないことを象徴するような言葉だと思います。
「1つのなすをつくるのにいくらコストがかかったから、いくらで売れば利益が生まれる」
こういった感覚がまだどんぶり勘定的なところが強い。

これでは次の世代が引き継げるようなモデルとなりえない=後継者が育たない=後継者不足
という負のスパイラルに拍車をかけている1つの原因なのでは、とか思います。

これではいつまでたっても農業は産業として成り立ちません。
そもそもこれじゃ農業に興味を持てなくなる可能性だってあります。

それを何とかしようというのが、今取り組んでいるほうれん草栽培です。
細かい点は割愛しますが、
「新規就農者が就農1年目から手元に300万程度残るような(=生活が成り立つ)モデルケース」
を作ろうとしています。

「農業で生活ができないから農業をやるひと、やりたい人が増えないのなら、農業で生活できる
模範を作って、それに沿ってやってみればOK。」

そんな感じです。これって結構大事なことです。
もちろん良い作物(ほうれん草だったら苦くないほうれん草)を作るために努力することは前提ですが。

「農業では食べていけない」
「農業を甘く見るな」
古い人ほど、1つ覚えのようにこれらの言葉を口にします。
でもそういう人ほど、
「じゃあどうしたら農業で生活できるようになるか」
という、一歩先のことを考えていません。考えたこともないかもしれません。

農業が産業であって産業になっていない大きな原因がここに潜んでいるのでは、と思います。
工業は高度経済成長期に支えられ、急激な成長を遂げました。
しかし、日本は農業大国であるにもかかわらず、特に農業に対する考え方は大きく見て昔と
ほとんど変わっていません。

時代は流れます。止まることはありません。
農業に対する見方はいい意味で今転換期に来ています。
「やっと農業が陽の目を見るときが来た」と大学時代の先生が言っていました。

陽の目を見るか否かは、これからのやりかた次第です。

僕1人では本当微々たる力しかありませんが、この波が2人、3人と広がっていった時、大きな変化の
波へとなって村をより良く出来るように、これからも頑張りたいと思っています。
波を作り、波に乗る。まだまだ先は長いな。

拍手[6回]

PR
いざ刈谷へ!
昨日は愛知県刈谷市にある「刈谷ハイウェイオアシス」の産直市場という、高速のPAとつながっている
ショッピングスポットへ泰阜村の農産物をPRしにいきました。
79c2d254.jpeg a9f1c8b1.jpeg
当日は晴天。(というか梅雨が明けてからずっと晴れの日が続いている)

一番の目的は売上ではなく、生産側、消費側との情報交換が目的です。
消費者はどういう物を求めているのか。安ければいいのか。高くても売れるのか。
そういうことを肌で感じることに意味があると思っています。とても泰阜村の中にいただけでは感じることはまず無理でしょう。

売上を気にするわけではありませんが、一番嫌避けたいな、と思ったのは早く売り切れてしまうこと。
催事で固定ではないもののこういうイベントを楽しみに来てくれるお客さんも中にはいるはずだし、そういった
お客さんがわざわざ足を運んでくれたのに売るものがない、となると申し訳ないからです。
それは高校生の時からやっていた青果専門店でのアルバイト経験からもよくわかります。
0de2c75e.jpeg 05a43f70.jpeg
玄関や売り場では、こういったカラーで目の引くポスターが貼られていました。
ファーム側の配慮に感謝します。
場所からして物産展というよりはスーパーの一角、という印象を受けました。
fb0fb455.jpeg
開店したものの、準備が間に合わないばかりか、貼るシールを間違えるなどのトラブルもあり、先行き
不安。
f0b49915.jpeg a8d74067.jpeg 7bf7b4f6.jpeg
お客さんが居ないときばかり写真をとったので、まるでダメなように見えますが、そんなことはないですよ。
アスパラは開店後1時間で完売。愛知にはこの時期アスパラは品薄のようで、それに生でも甘いアスパラ
が来たものだから、試食をしてもらう前に結構な量がはけてしまいました。
43688462.jpeg
つっちー作のポスターもちゃんとお客さんの目に止まっています。
泰阜村のことを知っている人も何人かいて、非常に親近感が湧きました。

アスパラに続き、昼ごろには用意していたほうれん草約100袋が完売。
同じフロアにおいてあった八ヶ岳産のほうれん草がみるからにコワそうで量も少ないのに200円だったこと
も影響があったかも。1人で2袋3袋買っていくお客さんも目立ちました。

そして午後2時、81パック(半端!)用意していたトマトもラスト1パック。
c7903fd5.jpeg
おまけの試食用トマトを2個付けての販売です。
e4bab725.jpeg
最後の1個を買ってくれた方。
試食が先になくなってしまって試食なしでの販売となりましたが、最後の1個も無事売れて、完売!
嬉しいような、でも申し訳ないような、そんな気持ちでした。

感想としては、論も証拠も必要なんだなぁと。
論=説明だけでは不十分なところも、試食してみることで納得して買ってくれる。
また証拠=試食だけでは?なところも、工夫している点、こだわっている点を説明するとやはり納得
して買ってくれる。
今回はその両方がうまく機能したかなぁと思っています。当初の目的も達成できたかな。

もちろん反省点もありました。量や価格面、品揃え、PRの仕方などなど。
反省があれば、今日より明日、明日より明後日がよくなるように努力できるし。結果は後からついてきます。
いろいろと経験させてもらった密度の濃い1日でした!
あー観覧車ちょっと乗りたかったなぁ(笑

拍手[0回]

軽いギックリ腰になりましたorz
今日の夕方、ほうれん草の定植位置を決めるための鎮圧ローラーを取りに育苗センターに行って
持ち上げようとしたところ、今までに経験したことのない腰全体が砕けるような感覚に襲われました。

危うく、俗に言うところの「ギックリ腰」?になる寸前で止まったので軽症ですみましたが。
油断は禁物。軽々しくあんなに重いものを中腰で持ち上げようとしたことが原因のようです。
ただまだ痛い。作業に影響がありそうです(泣)


明後日、愛知県の刈谷にあるハイウェイオアシスへほうれん草を中心としてトマト、アスパラ
を出品するのですが、ほうれん草は暑さに弱いので、断熱効果のある発泡スチロールの容器
に詰めて輸送します。
しかし、予冷庫から出してどのくらいで中がどれくらいの温度になるか、というのはわかりません。
なので、実験をしました。

軽トラックの荷台に発泡スチロールの容器を乗っけながら輸送させることを想定して、ずっと日の
あたる場所へ置いておいて中の温度変化を機械を使って30秒ごとに温度を拾ってみたところ、
約1時間で4度程度だった温度が30度まで上昇してしまいました。
保冷剤は必須であることがこの実験から立証されたのです。
53f43958.jpeg
実験中の様子。ビニールシートをかぶせていても温度はぐんぐん上昇。

とう立ちほうれん草をすべて刈り出し、また新たに定植する場所を作るところまで今日はできてよかった!
明日はすぐ定植できるー

そしてハウス周辺の草刈りもやりました。ずっとやりたかったけれど、消防やらなんやらあってなかなか
手を付けれなかったので、だいぶ伸びていました。
地区の納涼祭があったのでちょっとだけ残したものの、8割がた終わらせることができました!
3b4e0321.jpeg
愛車と共に(同じような写真が他でもあったような?)
そしていつもどおり刈る前の写真を忘れるというね。

明日は納涼祭の片付けー。朝6時orz
ちょうどその時間から定植やら草刈したかったんだけどなぁ。

寝る!!



拍手[0回]

今日は梨久保のそばを播く予定の畑の草刈りに緑のふるさと協力隊と一緒にいってやってきました。
東京で2年ぶりの猛暑日を記録するくらい今日は本当に暑くて、久々にキツイと思うくらい作業
はしんどかったー。
でもみんなの頑張りで、草刈は無事終えることができました!
ただ、管理機での耕耘はかぶらがたくさんあるため思うようにいかず、これは苦労しましたorz
まぁでもやるしかないねー。やらんと蕎麦まけんしねー。
25f66fc2.jpeg 2c026a3c.jpeg
                   before                                        after
綺麗になりました。
去年は9月頃にやったもんで、もっと草が生い茂ってやりにくかったけれど、今年は早めの草刈りという
ことで、去年ほど苦労はしなかったです。

そして、今日は年2回開催される泰阜村ソフトバレー夏期大会の日。
この日のために週2回の練習を続けてきました。
今年からクラブチームとして登録したので、名前も「YSVC(Yasoka SoftVelly Club)」として、2チーム
出場しました。
91ff67fa.jpeg 85795aa2.jpeg 8a5e2da5.jpeg
出だしが怪しかったものの、その後は順調にコマを進め、準決勝では哀しいかな、同じYSVCと当たって
しまいました(ちなみの決勝の相手チームも同じチーム同士で準決勝を戦いました)

準決勝をなんとか勝ち抜き、決勝戦ではこれまた予想外の不戦勝(相手チームに故障者が出てしまい、
不戦敗を宣告したため)ということで、見事優勝!そして、もう1つのYSVCチームも3位という快挙を
成し遂げました!!
569c7857.jpeg 5be9b4eb.jpeg
50494343.jpeg daa37eb0.jpeg
優勝したYSVC-1        3位のYSVC-2と一緒に

練習の成果を存分に発揮できて本当によかったと思います。
冬季大会では1,2フィニッシュで上位独占を目指して頑張りたいですな!
みなさんお疲れ様でした~


拍手[0回]

つっちーとネタがかぶってしまうわけですが、昨日は飯田下伊那地区=飯伊の消防技術大会
でした。

前日、消防の壮行会+栄村と小海町から遠路はるばる電車で来てくれた17期の協力隊、
おっちと小海ちゃん(本当はこずえちゃん)それに豊根村のなべさんと合流して焼肉を食べ
ながらワイワイ騒いで、飲みからかしたわけですが、そのために朝はほうれん草の潅水
もあるのに出発が6時10分と早かったのでまーバタバタでした。

<<7/21写真追加>>
77aa1530.jpeg
左から小海ちゃん、おっち、くっすー。みんな笑顔が素敵っ!
c581d619.jpeg
やっぱり呑ん兵衛なのね!?w
f19918fa.jpeg
忘れたデジカメで朝食の様子を撮ってくれていましたよ。一番右が豊根村のなべさんです。
おいおい、ウマそうじゃないか!

おかげで携帯とデジカメ(デジカメは前日のくっすーのうちで既に忘れてきた)おまけに鍵まで
忘れるという奇跡のトライアングル現象(?)が発生(笑)
なので写真はありません。つっちーのブログを参照してください!

選手の人達以外は夏のこの時期にYシャツ+どんぶり+法被という重装備で応援にのぞみました。
(夏用の服もあっていいと思うのは俺だけか?)

全23チームのうち、操法の順番は21番。順位は9位とのことでした。トップ10位内に入るだけでも
かなり大変なことだと思います。選手のみなさん、本当のお疲れ様でした!


大会の後は飯田の大紋という焼肉屋にて食べ放題飲み放題です。
ジョッキだったのでついだりつがれたり、ということはなかったのですが、それでもまぁみんな飲んでいました。
僕も飲みましたが。

飲みながら農業の話ができたのが嬉しかったなぁ。
農協に務めている人に農協批判しまっくたんですけど、それを当の本人もよく分かっていて、実際農協に務めている人の半分くらいはその意識があるのに変えられない現実がある、とのこと。
それが現実だろうな、と。上の頭が硬いもん。


2次会も行ったんですが、飲みすぎ+騒ぎすぎで一気に酔いが回って、帰る時の記憶がかなり曖昧です。
タクシーに乗りながら窓の外に向かってひたすらにマーライオン状態だったことは覚えているのですが(苦笑)
おそらく送ってくれた牧之内さんとまっちゃんには本当にお世話になりました。
きっと他の人にも迷惑をかけていたかもしれません。介抱ありがとうございました。本当に。
あと、法被と帽子を忘れてきたんですが、役場にあるとのこと。わっきーありがとう!

消防のこういうところっていいなぁと思いました。真剣にやるときはやって、騒ぐときは騒いで。
東京に住んでいたときはこんなこと全然しなかったからまだ慣れないところもあるけれど、楽しいです!

あー完全な雑談。戯言になった。
でも、消防最高!!

拍手[2回]

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[05/14 backlink service]
[11/11 takerururu]
[10/25 おしに]
[10/23 おしに]
[10/17 takerururu]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kazu
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/05/08
職業:
地域おこし協力隊(役場嘱託職員)
自己紹介:
新たに地域おこし協力隊を2名加えて、総勢3名で取り組んでいるほうれん草栽培をメインとした村おこし。

今年はなんとしても夏ほうれん草を成功させて、成功モデルケースの土台を固めたいところです。そのためにも、みんなで力を合わせて良い状況に持って行きたいです!
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
現在の閲覧人数
フリーエリア

Copyright © おいでなんしょ、おかげ様で田舎です-やすおか村徒然日記- All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]