何もないところがいいところ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
週頭の24日に、1泊で飛騨古川へ講演会の参加と現地視察の研修へ行ってきました。
土砂降りの雨の中で、途中256号線が豪雨で通行止め、みたいなことがかかれていたけれど、
普通に通過できて予定より30分早く着くことが出来ました。3時間半の運転は、つかれるなー。
現地視察→講演会の順番でやっていきました。
今年は全国的な天候不順、季節外れの低温等で野菜が高騰する事態になりましたが、やはり古川でも影響
があったようで、5月に田んぼに氷が張ったということです。今までで一番遅い時期に氷が張ったそう。
ハウスの中でさえ気温が1℃になったこともあるとか。そりゃおかしくなるのも無理はないです。
そんな状況でも、苗を大事に大事に管理してうまく行っている人もいます。
グリーンピースとナス
農協苗とのことですが、片山さん曰く、非常に上手に作っているそうです。
葉は交互に出ているし、節間(節と節の間は詰まってるし、双葉も小さい。
また、ここの農家さんは、最近までで5日しか暖房を焚かなかった日がなかった、とのこと。
かなり手をかけています。可愛くて仕方がないのも無理はないですね。
出荷組合長さんのトマトも見させてもらいました。
ポットは、サイドにヘコミの入ったものがいいそうです。
非常に根の張りが良く、鉢底に根がとぐろを巻いた「老化苗」でもないので、うまく水を抑えられた
のだと思います。
苗の時期にいかに根の量を増やすか、がトマトの品質や寿命など一生を大きく左右します。
同じ苗でも、これだけ根の量が違ってきます。
水の絞りすぎ。でも葉を指でぐっと押さえて指紋の後がつかなければ、大丈夫です。
日焼けの跡があります。曇のとき、突然晴れたりするとこういった障害がでることがあります。
夜から1時間半の天気予測を中心として植物生理もからめた講演会がありました。
僕も局所的な天気予測「寒だめし」について少し話させてもらいました。
まだまだ勉強不足は否めないですが、良い経験をさせtもらいました。
とっても過密でタイトなスケジュールでしたが、他産地を見ることの大切さを学ばせてもらって
ためになる2日間でした。
土砂降りの雨の中で、途中256号線が豪雨で通行止め、みたいなことがかかれていたけれど、
普通に通過できて予定より30分早く着くことが出来ました。3時間半の運転は、つかれるなー。
現地視察→講演会の順番でやっていきました。
今年は全国的な天候不順、季節外れの低温等で野菜が高騰する事態になりましたが、やはり古川でも影響
があったようで、5月に田んぼに氷が張ったということです。今までで一番遅い時期に氷が張ったそう。
ハウスの中でさえ気温が1℃になったこともあるとか。そりゃおかしくなるのも無理はないです。
そんな状況でも、苗を大事に大事に管理してうまく行っている人もいます。
グリーンピースとナス
農協苗とのことですが、片山さん曰く、非常に上手に作っているそうです。
葉は交互に出ているし、節間(節と節の間は詰まってるし、双葉も小さい。
また、ここの農家さんは、最近までで5日しか暖房を焚かなかった日がなかった、とのこと。
かなり手をかけています。可愛くて仕方がないのも無理はないですね。
出荷組合長さんのトマトも見させてもらいました。
ポットは、サイドにヘコミの入ったものがいいそうです。
非常に根の張りが良く、鉢底に根がとぐろを巻いた「老化苗」でもないので、うまく水を抑えられた
のだと思います。
苗の時期にいかに根の量を増やすか、がトマトの品質や寿命など一生を大きく左右します。
同じ苗でも、これだけ根の量が違ってきます。
水の絞りすぎ。でも葉を指でぐっと押さえて指紋の後がつかなければ、大丈夫です。
日焼けの跡があります。曇のとき、突然晴れたりするとこういった障害がでることがあります。
夜から1時間半の天気予測を中心として植物生理もからめた講演会がありました。
僕も局所的な天気予測「寒だめし」について少し話させてもらいました。
まだまだ勉強不足は否めないですが、良い経験をさせtもらいました。
とっても過密でタイトなスケジュールでしたが、他産地を見ることの大切さを学ばせてもらって
ためになる2日間でした。
PR
今日は朝から雨。
雨って、傘ささなきゃいけないし、服は汚れるし、洗濯物乾かないしであまりいいイメージないけど、
農業にとってはまさに恵みの雨だし、雲海の広がる景色や霧の立ち込める雰囲気、独特の
においが個人的には好きなところ。決して悪いところだけじゃんないんだよね。
さて、今日は朝のほうれん草の潅水が終わってから、事務所で今まで作業に追われていてなかなか
手につかなかった書類整理したり、今後の計画を立て直したりした。
おかげで随分はかどりました。
でもその反面気になる事態も。
ほうれん草の苗がどうも調子が悪い。
アドバイザーの片山さんの連絡したら、どうも覆土の厚さも影響しているのではないか、
とのこと。
どういうことかというと、通常何も処理していないほうれん草の種子は、種皮が厚くて発芽率
が悪いため、1日浸種処理をする。市販の種は皮を剥いてコーティングして発芽揃いを良く
するように処理した「コーティング種子」が一般的。
ただ、コーティングする際に若干の水分を含ませるため、発芽ぞろいが良くても発芽率は
落ちる傾向にある。
で、種子に覆土する際は、種子の3倍の厚さの覆土が適切だ、ということなのだが、コーティングされて
いる時点で、既に種子の倍の厚さの覆土をしたことと同然なわけである。
そのことをすっかり見落としていたため、あろうことか通常より厚い覆土を指示してしまった。
覆土の厚さより発芽の時期の乾燥に気を配りすぎていたこともあるのだけれど。
覆土が厚いと、地上部に双葉が展開するまでに、余分なエネルギーを消費してしまい、その後の生育に
影響を及ぼす。その傾向が今回出ているのではないか、ということなのだ。
葉の先端が黄色く褐変。
根の張りも脆弱。酸性土壌による発根障害、生理障害が起こっている可能性もある。
発根は一度阻害されると、再び発根することはまずないそうだ。
こうなると苗として使えなくなる可能性が極めて高い。
うーん、一筋縄にはいかないなぁ。そうすると、播種3回分がほぼ壊滅的になる予測も。
覆土の厚さは意識せずに、試験ですくも土という、目の細かい川砂みたいなものを使ったら、どえら
発芽揃いが良く、苗として良い状態をキープしているのだが、これもどうなることか。
すくも土を使ったものでさえ、やや深い。白い部分が長いほど地上部に出るまでに時間と労力を消費して
いる証拠。
明日は播種日なので、とりあえずソイルブロックを練る回数を増やして、播種する穴を浅くして覆土を薄くして、さらに根の張りを良くするために、気相を増やすココヤシ繊維の量を増やす、といったことをやってみたいと思う。
午後は、注文していた事務用品が届き、事務所っぽくなってきたーという思いに浸りながら仕事をしていたのだ
けれど、協力隊直売所に立てるのぼり旗の文字の部分を片面だけ完成させることが出来た!
シンナー?の悪臭に耐えながら(換気はしてました)、片面を無事に作り上げることが出来ました!
つっちーナイスアイディアだね!
直売所の直の横棒が野菜の芽というのがイカすところ。それと黒じゃなくて焦げ茶色ってところもいい!
あとは、くっすーの野菜のデザインが入れば世界に1つだけの手作りのぼり旗の完成!!
完成が待ち遠しいなぁー。
雨って、傘ささなきゃいけないし、服は汚れるし、洗濯物乾かないしであまりいいイメージないけど、
農業にとってはまさに恵みの雨だし、雲海の広がる景色や霧の立ち込める雰囲気、独特の
においが個人的には好きなところ。決して悪いところだけじゃんないんだよね。
さて、今日は朝のほうれん草の潅水が終わってから、事務所で今まで作業に追われていてなかなか
手につかなかった書類整理したり、今後の計画を立て直したりした。
おかげで随分はかどりました。
でもその反面気になる事態も。
ほうれん草の苗がどうも調子が悪い。
アドバイザーの片山さんの連絡したら、どうも覆土の厚さも影響しているのではないか、
とのこと。
どういうことかというと、通常何も処理していないほうれん草の種子は、種皮が厚くて発芽率
が悪いため、1日浸種処理をする。市販の種は皮を剥いてコーティングして発芽揃いを良く
するように処理した「コーティング種子」が一般的。
ただ、コーティングする際に若干の水分を含ませるため、発芽ぞろいが良くても発芽率は
落ちる傾向にある。
で、種子に覆土する際は、種子の3倍の厚さの覆土が適切だ、ということなのだが、コーティングされて
いる時点で、既に種子の倍の厚さの覆土をしたことと同然なわけである。
そのことをすっかり見落としていたため、あろうことか通常より厚い覆土を指示してしまった。
覆土の厚さより発芽の時期の乾燥に気を配りすぎていたこともあるのだけれど。
覆土が厚いと、地上部に双葉が展開するまでに、余分なエネルギーを消費してしまい、その後の生育に
影響を及ぼす。その傾向が今回出ているのではないか、ということなのだ。
葉の先端が黄色く褐変。
根の張りも脆弱。酸性土壌による発根障害、生理障害が起こっている可能性もある。
発根は一度阻害されると、再び発根することはまずないそうだ。
こうなると苗として使えなくなる可能性が極めて高い。
うーん、一筋縄にはいかないなぁ。そうすると、播種3回分がほぼ壊滅的になる予測も。
覆土の厚さは意識せずに、試験ですくも土という、目の細かい川砂みたいなものを使ったら、どえら
発芽揃いが良く、苗として良い状態をキープしているのだが、これもどうなることか。
すくも土を使ったものでさえ、やや深い。白い部分が長いほど地上部に出るまでに時間と労力を消費して
いる証拠。
明日は播種日なので、とりあえずソイルブロックを練る回数を増やして、播種する穴を浅くして覆土を薄くして、さらに根の張りを良くするために、気相を増やすココヤシ繊維の量を増やす、といったことをやってみたいと思う。
午後は、注文していた事務用品が届き、事務所っぽくなってきたーという思いに浸りながら仕事をしていたのだ
けれど、協力隊直売所に立てるのぼり旗の文字の部分を片面だけ完成させることが出来た!
シンナー?の悪臭に耐えながら(換気はしてました)、片面を無事に作り上げることが出来ました!
つっちーナイスアイディアだね!
直売所の直の横棒が野菜の芽というのがイカすところ。それと黒じゃなくて焦げ茶色ってところもいい!
あとは、くっすーの野菜のデザインが入れば世界に1つだけの手作りのぼり旗の完成!!
完成が待ち遠しいなぁー。
昨日の朝、報道2001を見ていたら、佐賀県武雄市の市長さんについてやっていた。
樋渡啓祐氏(ひわたし けいすけ)
東大経済学部卒。霞が関にしばらく勤務をした後、武雄市の市長選に出馬。
若干36歳にて初当選。現在2期目。
面白いなぁと思ったのは、まず役所の組織図。
「わたしたちの新幹線課(九州新幹線誘致を目的としている)」
「佐賀のがばいばあちゃん課(テレビドラマ誘致)」
「いのしし課(鳥獣保護及び被害関係)」
などのユニークな名称の課があることだ。
わかりやすさを重視しているとのことだが、うん確かにインパクトはある。
どこかへ電話をするときや電話に出るときは、ちょっと言いにくそうな気もするけど。
そして日本初の「営業課」があるということ。
公務員が営業を、という発想がいい。
なにより市長のあだ名が「暴走列車」であるところから分かるように、
思いつきですぐに行動する点がいい。
いいと思うこと、思いついた案はすぐに秘書や関係者へ連絡し、相談を持ちかける。
されたほうは仕事が増えて大変だろうが、そういう行動力がある人が上に立っている
状況はとてもいい状況だと思う。
今までは役所は行政を中心に据えてやってきたが、これからは行政のみならず地域全体を
包括的に考える必要がある、と。
そのためには、樋渡さんのような考え方、行動力のある人が必要なのだという。
確かにあそこまで自分のやりたいようにできれば、やる方も気持がいいだろうなぁ。
最後には行政のノウハウを海外に売る、という自分ではとても思いつかないような発想を職員へ相談していた。
日本の行政管理は世界でもトップクラスだそうで、そのノウハウは海外でも需要がある、ということだ。
すごいなーとただただ驚かされるばかり。
自治体の規模が小さいほど管理はしやすいが、その分考え方が凝り固まりやすい気がする。
その中に身を置くと自分まで頭が固く凝り固まってくる気がしてくるから、その点は嫌なのだが。
そんな中でも外からの刺激を受けて、常に考え方を柔軟に保っていたい。そしていい意味で地域をかき回したいと思っている。
樋渡啓祐氏(ひわたし けいすけ)
東大経済学部卒。霞が関にしばらく勤務をした後、武雄市の市長選に出馬。
若干36歳にて初当選。現在2期目。
面白いなぁと思ったのは、まず役所の組織図。
「わたしたちの新幹線課(九州新幹線誘致を目的としている)」
「佐賀のがばいばあちゃん課(テレビドラマ誘致)」
「いのしし課(鳥獣保護及び被害関係)」
などのユニークな名称の課があることだ。
わかりやすさを重視しているとのことだが、うん確かにインパクトはある。
どこかへ電話をするときや電話に出るときは、ちょっと言いにくそうな気もするけど。
そして日本初の「営業課」があるということ。
公務員が営業を、という発想がいい。
なにより市長のあだ名が「暴走列車」であるところから分かるように、
思いつきですぐに行動する点がいい。
いいと思うこと、思いついた案はすぐに秘書や関係者へ連絡し、相談を持ちかける。
されたほうは仕事が増えて大変だろうが、そういう行動力がある人が上に立っている
状況はとてもいい状況だと思う。
今までは役所は行政を中心に据えてやってきたが、これからは行政のみならず地域全体を
包括的に考える必要がある、と。
そのためには、樋渡さんのような考え方、行動力のある人が必要なのだという。
確かにあそこまで自分のやりたいようにできれば、やる方も気持がいいだろうなぁ。
最後には行政のノウハウを海外に売る、という自分ではとても思いつかないような発想を職員へ相談していた。
日本の行政管理は世界でもトップクラスだそうで、そのノウハウは海外でも需要がある、ということだ。
すごいなーとただただ驚かされるばかり。
自治体の規模が小さいほど管理はしやすいが、その分考え方が凝り固まりやすい気がする。
その中に身を置くと自分まで頭が固く凝り固まってくる気がしてくるから、その点は嫌なのだが。
そんな中でも外からの刺激を受けて、常に考え方を柔軟に保っていたい。そしていい意味で地域をかき回したいと思っている。
今日はいつもならある太鼓の練習が無くなったため、1日主だった予定がない久々の(というか4月以来初めて)
の日曜日でした。
おかげで、ダンボールがあふれにあふれていたクローゼットを整理し、表の倉庫へ結いて全てぶち込んだので、
かなーりすっきりしました。本来あるべき部屋の姿を取り戻しました。
勢い余ってフローリングを綺麗に磨いたり、こたつの敷き布団を洗濯したり、押し入れの布団を干したり、冬服をしまったりと、家事らしい家事も済んで、すっきり。
午後は、最近のもやもやだった漆平野集落へ挨拶まわりへ行きました。
久々だったので、話も弾んで、政治の話から恋愛のいろはなどいろいろと話ができて楽しかったです。
ある家で帰り際、いろいろと手土産を持たせてくれたのですが、
「今日は顔を見れてよかったよ」
「川上くんと話してると、なんというか、孫とか、子どもみたいな気持ちになるねぇ。」
とか
「お酒は1人で飲んでも旨くないんだよ」
などと言ってくれて、
「次は一緒にお酒を飲みましょうね」
と約束をしてきました。
「隙は作るもんだよ」
と暗になかなかこないことをちくりと指摘されてしまいましたが(笑)
充実した休日でした!
の日曜日でした。
おかげで、ダンボールがあふれにあふれていたクローゼットを整理し、表の倉庫へ結いて全てぶち込んだので、
かなーりすっきりしました。本来あるべき部屋の姿を取り戻しました。
勢い余ってフローリングを綺麗に磨いたり、こたつの敷き布団を洗濯したり、押し入れの布団を干したり、冬服をしまったりと、家事らしい家事も済んで、すっきり。
午後は、最近のもやもやだった漆平野集落へ挨拶まわりへ行きました。
久々だったので、話も弾んで、政治の話から恋愛のいろはなどいろいろと話ができて楽しかったです。
ある家で帰り際、いろいろと手土産を持たせてくれたのですが、
「今日は顔を見れてよかったよ」
「川上くんと話してると、なんというか、孫とか、子どもみたいな気持ちになるねぇ。」
とか
「お酒は1人で飲んでも旨くないんだよ」
などと言ってくれて、
「次は一緒にお酒を飲みましょうね」
と約束をしてきました。
「隙は作るもんだよ」
と暗になかなかこないことをちくりと指摘されてしまいましたが(笑)
充実した休日でした!
今日泰阜で2度目の誕生日を迎えました。
いやはや1年たったんやなー、と思うわけです。といってもあまり実感ないけれど。
いくつになった?タイトル通り・・・とはいかないですよねー。24になりました。
気持ちだけは若く、と思い始めたらもうおっさんですね。やだやだ。
ちょっと前の話題を今日はピックアップします。
新車来ました。また新車です。別に新車をお願いしているわけじゃないんですよ。
ただ、去年の協力隊も今年の協力隊も泰阜村にとって初めてであり、その第一号が自分なので、そういう
現象が起こっている、そういうことです。
住めば都というなれど、軽トラだって乗ればベンツです。軽トラ最高。
新車ってこういう儀式的なことをするんですねー。知らなかったよ。
お清めの酒を3回全車輪にかけるとかね。しかもお守りつき。
こんだけやったのに、1年ぶりのマニュアル車(今までの軽トラはオートマでした)にのって、いきなりバックしそうになった時点でこの日の天気とは裏腹に先行き不安がただよってしまいました。
一番不安だったのは無論自分でしたが。
育苗センターでもいわれたなぁ。
「川上くんの車の後ろには停めれん。下がってくるで」
坂道発進難しす。今もちょっと怖いけど、GW中も仕事で村内をベンツで動き回っていたおかげで、マニュアル運転はほぼOKですよ!?
いやはや1年たったんやなー、と思うわけです。といってもあまり実感ないけれど。
いくつになった?タイトル通り・・・とはいかないですよねー。24になりました。
気持ちだけは若く、と思い始めたらもうおっさんですね。やだやだ。
ちょっと前の話題を今日はピックアップします。
新車来ました。また新車です。別に新車をお願いしているわけじゃないんですよ。
ただ、去年の協力隊も今年の協力隊も泰阜村にとって初めてであり、その第一号が自分なので、そういう
現象が起こっている、そういうことです。
住めば都というなれど、軽トラだって乗ればベンツです。軽トラ最高。
新車ってこういう儀式的なことをするんですねー。知らなかったよ。
お清めの酒を3回全車輪にかけるとかね。しかもお守りつき。
こんだけやったのに、1年ぶりのマニュアル車(今までの軽トラはオートマでした)にのって、いきなりバックしそうになった時点でこの日の天気とは裏腹に先行き不安がただよってしまいました。
一番不安だったのは無論自分でしたが。
育苗センターでもいわれたなぁ。
「川上くんの車の後ろには停めれん。下がってくるで」
坂道発進難しす。今もちょっと怖いけど、GW中も仕事で村内をベンツで動き回っていたおかげで、マニュアル運転はほぼOKですよ!?
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[05/14 backlink service]
[11/11 takerururu]
[10/25 おしに]
[10/23 おしに]
[10/17 takerururu]
最新記事
(04/22)
(02/24)
(02/20)
(02/20)
(02/20)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kazu
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/05/08
職業:
地域おこし協力隊(役場嘱託職員)
自己紹介:
新たに地域おこし協力隊を2名加えて、総勢3名で取り組んでいるほうれん草栽培をメインとした村おこし。
今年はなんとしても夏ほうれん草を成功させて、成功モデルケースの土台を固めたいところです。そのためにも、みんなで力を合わせて良い状況に持って行きたいです!
今年はなんとしても夏ほうれん草を成功させて、成功モデルケースの土台を固めたいところです。そのためにも、みんなで力を合わせて良い状況に持って行きたいです!
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
現在の閲覧人数
フリーエリア