忍者ブログ
何もないところがいいところ。
2024/04月

≪03月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  05月≫
[70]  [69]  [68]  [67]  [66]  [65]  [64]  [63]  [62]  [61]  [60
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ソイルブロックを間近に見ると面白いです。こういう植え方をしている人は殆ど居ないので、
初めて見た人は興味津々にまじまじとその様子を見ています。美味しそう、なんていう人もいます。
446b12ef.jpeg
生チョコか何か?いえいえ、ソイルブロックですよ。
規則正しくブロックが並んでいます。その中心に種をまいています。
本来なら自動で種もまいてくれるのですが、そこが壊れているので種まきは手作業です。
数をこないしているので、みんな慣れっこです。
705d7f18.jpeg cac8ba26.jpeg c2f7390a.jpeg
これは「覆土」といって、種まき後に上に土を載せて主に種が乾きにくくする効果があります。
黄色味がかっているほうが、すくも土という目の細かい砂土です。
黒いほうがソイルブロックの主原料であるピートモスです。
水持ちは明らかにピートモスの方が高いので、初期発芽が揃い易いようです。
ただ、軽いので種子が根を張る時に踏ん張り切れず根ごと地表に出てしまうこともしばしば。
次はすくもとピートと半々くらいに混ぜた覆土でやってみようと思います。
77c3d4b4.jpeg d2702690.jpeg
定植時期を迎えた苗です。やや遅いくらいです。
ソイルブロックを横から見ると、ほら根がびっしりとはみでているのが分かると思います。
根がしっかり張ればブロックも崩れにくくなり、定植がよりやりやすくなります。
4926d9da.jpeg
以前にも記事で書いたかもしれませんが、種皮をかぶったまま発芽してきたものです。
高温発芽をしめすもので、皮っかぶりともいいます。
皮をかぶらず芽吹いたものはかぶっているものに比べて根張りは良いです。
北小倉庫で発芽しなかったものが育苗管理ハウスにて発芽してきたものに多く見られる傾向があります。


拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人だけにコメントする。)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[05/14 backlink service]
[11/11 takerururu]
[10/25 おしに]
[10/23 おしに]
[10/17 takerururu]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kazu
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1986/05/08
職業:
地域おこし協力隊(役場嘱託職員)
自己紹介:
新たに地域おこし協力隊を2名加えて、総勢3名で取り組んでいるほうれん草栽培をメインとした村おこし。

今年はなんとしても夏ほうれん草を成功させて、成功モデルケースの土台を固めたいところです。そのためにも、みんなで力を合わせて良い状況に持って行きたいです!
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
現在の閲覧人数
フリーエリア

Copyright © おいでなんしょ、おかげ様で田舎です-やすおか村徒然日記- All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]