忍者ブログ
何もないところがいいところ。
2024/11月

≪10月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  12月≫
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は休みの日でしたが、午前午後と来客のため、役場やほ場へ居ました。

午後仕事が終わって、飯田へ買い物に。
ついこないだオープンした、バローというスーパーへ寄ってみました。
入り口に入ってまず目にしたのは、「新たまねぎ1コ28円」「じゃがいも1コ58円」というお買い得野菜。
さらには、「小松菜1袋58円、2袋98円」という謳い文句が録音テープから流れていました。

同じ葉物を作っている身としては、1袋58円の売値がいかに安いかはよく分かるし、悲しい気持ちに
なりました。消費者だけが良い思いをして、生産者がなぜ損をしなければならないのか、と。

ただ、この考え方は一方に偏重していて、公明正大ではないなと思いました。
1コ28円の玉ねぎや1袋58円の小松菜がなぜその値段で売られているのか、ということを考える
必要があります。

1つは、生産過剰で市場も飽和状態、買い手がおらず原価割れでも捨てるよりはまし、という
ものを大量にスーパーが買い入れ、安値で販売する。
これが一番考えられる理由です。消費者が飛びつく手っ取り早い方法は値下げです。

もう1つは、需要がないにもかかわらず作ってみて、売るに売れず困って売りさばいた結果、という
こと。「なんとかなる」と見切り発車してしまうと、こういうことになる可能性はありますが、今回の
場合は、じゃがいも、たまねぎ、小松菜といずれもポピュラーな野菜ばかり。可能性は低そうです。

ようは、安く売られていることが悪ではないんです。安売りは消費刺激の基本要素だと思います。

作る側は作ると同時に、売る努力をしていかなければいけない。自分の作ったものが他のものと
比べてどう違うのか、アピールしていかなければいけない、と思います。
その努力をせずに、ただできたものを出荷してはいおしまい、ではこれからはだめです。

では逆に高く売ることは良いのでしょうか。それも違うでしょう。

うーん、モノの価値ってなんなんでしょうかね。
同じ値段でも、高いと思う人もいれば、むしろ安いと思う人もいる。その逆も然り。

最終的には安売りされるのは、生産者側にも非がある、という結論に至った?訳ですが。
そもそもスーパーの青果の位置づけは客寄せなので、多少原価割れしても構わないんですよね。
だから泰阜村のような小規模生産には合わないんですが。

いろいろ考えさせられる買い物でした。




拍手[1回]

PR
今日は3度目となる協力隊会議を実施しました。

協力隊として取り組むことになった、泰阜村にある道路標識の調査について、チームごとに分かれて
調査実施日や担当集落を決めました。

6月中に各チームで道路標識の写真データを収集、7月の協力隊会議で収集した写真データを検証、
問題点などを吸い上げ、7月中旬には必要な経費などを試算、7月末までに提案書としての提出を
目指します。

また、7月初めに協力隊の中間活動報告会の実施を計画しています。
詳細が決まり次第、ブログなどでお知らせしたいと思います。

拍手[1回]

今日は、破竹の集荷の呼びかけを始めて初の集荷日。
孟宗竹より破竹のほうが多いと言われている泰阜村で、生産者の方から「破竹なら出るよ」と言われて
きたので、期待をしながらも、地域おこし協力隊としてもいくらか出したいと思って、朝早くから門島という
集落へ足を運び、収穫をしてきました。

孟宗竹より破竹のほうが美味しい、という人もいれば、いやいや孟宗竹のほうが美味しいに、という人も
いて好き不好きで分かれるようですが、1つ言えることは、孟宗竹より収穫が楽だ、ということ。
特別な道具がなくても、手でおしょれるのも破竹の特徴。また、エグ味が少なく、アク抜きをしなくても
食べれるというのも特徴でしょう。
663756d6.jpeg c59714b4.jpeg 040de40e.jpeg
f9699371.jpeg 7933ecc5.jpeg
ここはあたり一面破竹の林で、足元を見ればあるはあるは破竹の山。
でもまだ出始めという感じで、小さいものが多かったですが、それでもここだけで25kg程収穫する
ことができました。
次回は金曜日集荷なので、今日小さかった竹がどれだけ生長しているか、様子を見に行きながら、
出来れば収穫したいと思っています。



拍手[0回]

数日前の写真なのであれですが、キクイモ畑がいい具合になってきました。
当初、目が出てきたのもまばらだったので、「これ大丈夫か?」と思っていましたが、
綺麗に芽が揃ってきてホッと一安心しているところです。
9e7c93c4.jpeg 0bd25acc.jpeg f1781b06.jpeg
フライングした芽も、遅出の芽も、最後には芽がちゃんと揃ってくるのには驚きです。
キクイモに限らず、ほうれん草もそう。最後にはちゃんと全部芽が揃います。

先に出た芽がまだ出てきていない芽を心配して少し待ってくれているのか、遅出の芽が頑張って
追い越せ追い抜けの根性で来るのかはわかりませんが、そういうところが植物の好きなところです。

6月に福島からキクイモを送ってくれた会社の社長さんが見えるとのこと。
マニュアル通りの作り方ではありませんが、喜んでくれるといいなぁ。



拍手[1回]

泰阜村は、孟宗竹より破竹が多いということで、孟宗竹の集荷を始めた当初から、
「破竹の集荷はやらんのか?」といった問い合わせをいくつかいただいていました。

取引先であるNPO法人だいちさんへ呼びかけをして、晴れて破竹の集荷を始めることが出来、
昨日破竹集荷のための基準や価格などについて話をしてきました。

孟宗竹とほぼ変わらない基準なので、出す側受け入れる側共に大きな混乱がないと思うので、
ありがたいです。

早速泰阜に戻ってきてすぐに、広報およびケーブルテレビでの原稿を作成して、夜から放送する
ことができました。

来週の火曜日が第1回目の集荷日なので、どれだけ集まるのかこれから楽しみです!

拍手[0回]

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[05/14 backlink service]
[11/11 takerururu]
[10/25 おしに]
[10/23 おしに]
[10/17 takerururu]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kazu
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/05/08
職業:
地域おこし協力隊(役場嘱託職員)
自己紹介:
新たに地域おこし協力隊を2名加えて、総勢3名で取り組んでいるほうれん草栽培をメインとした村おこし。

今年はなんとしても夏ほうれん草を成功させて、成功モデルケースの土台を固めたいところです。そのためにも、みんなで力を合わせて良い状況に持って行きたいです!
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
現在の閲覧人数
フリーエリア

Copyright © おいでなんしょ、おかげ様で田舎です-やすおか村徒然日記- All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]