忍者ブログ
何もないところがいいところ。
2024/11月

≪10月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  12月≫
[61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お久しぶりです。
なんかこのセリフ、毎度言っているような気もしますが、まぁ気にしないでください。

おかげさまで、と来るとつい「田舎です」と言ってしまいそうですが、そうではなく、おかげさまで泰阜村にもこのブログを楽しみにしてくれている方が居て嬉しい限りです。
そういうファンがいるにもかかわらず、最近は1ヶ月単位での更新で本当申し訳ないです。
半月に1度くらいではどうですか?(笑)

今日のタイトル「遠征準備」
毎回少しひねったタイトルを付けようと思っているのですが、今回は普通です。いたって普通。

明日から3,4日泰阜から居なくなります。そう、遠征です。
農事気象学会という学会に参加させてもらうことになり、そのためにしばらく泰阜を出るというわけです。
千葉、茨城、福島と行く予定ですが、茨城、福島に関してはまた別件ですが。
泰阜から離れるのは少し寂しいですが、これも経験。少しの辛抱だ。

そして、その遠征先できっと役に立つ、と言われて、でも作るか作らんかは自由だ、とも言われ、それを昨日の寝る前ふと思い出し、1時間くらいでぱっと作ったのが以下の名刺。
8dd35927.jpeg
大学時代、中国語サークルを立ち上げ、会長だった自分が中国語でお手製の名刺を作ったことを思い出しました。今でもそのサークルは続いているようで、陰ながら応援している次第です。

最初、A4の普通紙に一度印刷したものにのりをつけて、わざわざ画用紙に貼っていたんですが、10枚綴りの2枚目を張っている途中に、
「これ、画用紙に直接印刷した方がよくね?」
って思って、早速実行。案の定うまくいったので、それで作りました。
カラーのレーザープリント最高!実家にあるマイプリンターはモノクロレーザーだからこういう綺麗な色は出んのです。

作ったはいいけど、明日使わなんだなんてことのないように常に肌身離さず携帯します。寝るときもね!(嘘です)

拍手[0回]

PR
今週の火曜日からやぁぁっと夏らしい天気になって、洗濯物が良く乾くようになりました。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?

もうすぐ秋になるじゃないかというところですが、今年は気象学的に夏が例年より長いんです。なので、しばらく残暑が続きます。そのため、夏の農作物はやや不作となるわけですが、代わりに秋冬物が豊作となります。

そして、来年は天明の大飢饉とよく似た年になると予測されています。
今年以上に食料品の値上がるのではないかと。

ずいぶん前置きが長くなりました。
いつものごとくしばらく更新してなくて、今日は久しく感じなかった涼しい風を家の中で受けながらブログを更新したいと思います。

最近泰阜村で何をやっているのか気になりますか?気になりますねぇ。

個人的にはほうれん草のことで頭がいっぱいです、はい。
本当よくこれだけほうれん草のことばかり考えていて夢に出てこないか不思議なくらい。
3行日記にどれだけほうれん草という単語を使ったか(それは大げさかも)

今週は月~金まで友達や親が泰阜村に来た「来村ラッシュ」だったんですが、そんな中でもちょくちょく抜け出してはほうれん草の実験の経過を見てました。

しかーし、ご安心を。決してほうれん草に埋もれてばかりではありません。そうもしてられないしね。
もちろん、他の活動もしていますよ。
ここ最近で大きな活動としては、「梨久保・漆平野ソバ祭り大作戦」と題して、各集落にソバを播き、協力隊の管理のもとで収穫、脱穀し、ソバ粉を使った料理を各集落の方達と楽しむことを目的に取り組んでいます。
ちなみに、梨久保=なしくぼ、は普通に読むんですが、漆平野、これはなんと読むか分かります?



実はこれ、漆平野と書いて、「しっぺの」と読みます。「しっぺいや」とか「しつへいの」とかじゃないですよ。
パソコンで変換するときは「しつ、へいや」と打って変換しています。
それぞれの集落は村の中でも特に高齢化が進んでいて、俗に言う「限界集落」となっています。会社で言えば倒産寸前の場所といえるところでしょう。
それぞれ山深いところに位置していることもあって、シカやサルといった獣害が多い地域で、自給用に作る農作物でさえ食べられてしまっているのが現状なのです。ましてや販売するために畑を耕しているところは皆無に等しいです。すなわち休耕地が至る所に見られるわけです。

そうした休耕地にあえて協力隊が作物を作る、これに意味があるわけです。
「ソバは昔作ってはいたけど、今はもう難しいよ」
「とてもこんな場所では手間ばかりかかって作るのはエラい(=大変)」
こういった声を耳にしてきましたが、それでもその場所で作って、そこに住む人たちと美味しいソバを食べたい!その思いで取り組んできました。

もう既に8月4日に漆平野、8月9日に梨久保(※梨久保に関しては諸事情により別の畑(峠田)でソバを栽培し、収穫した物を梨久保の方達と食べることになりました)にソバを播き、既に芽吹いています。
22f9d850.jpeg←漆平野 畝立て直後 小型の機械で除草、耕耘後手作業で畝を立てた。
勾配のある地形で非常にきつかった。
be90bc6b.jpeg←漆平野 芽吹いたものの、手で播いてその後鍬で覆土したが、甘かったかも。

997a8b29.jpeg←峠田 機械で耕耘直後。平地なので機械作業も容易。
d784981b.jpeg←峠田 ソバの芽吹きのアップ。手で播き、機械で表土だけ軽く撹拌したため、発芽が均等。
漆平野に関してはシカ除けネットも既に張り終え、後は除草をちょこちょこしながら収穫の時を待つだけ、となりました。梨久保(峠田)に関しても近々ネットを張る予定です。
1a307950.jpeg←漆平野 ネット張り直後。支柱の竹は友達が来たときに切ってもらった。

今後のソバの様子はまた追って載せます。

他にも集落の行事、納涼祭や土曜の丑、花壇の草刈りに河川清掃等々出ています。
村の行事にも参加していますよ。
村町対抗ソフトボール大会(自分はライトでちょこっと出ただけですが)
6bb775bb.jpeg
第14回村民夏祭り(写真はオープニングで太鼓を演奏する直前のもの)
9affe211.jpeg
学童保育(小学生が夏休みに来るもの。これはちょうど英語の時間)
afc7e9d7.jpeg
盆野球(今日の午前中にやったもの。生まれて初めて選手宣誓をしました)
b540b9ce.jpeg

とまあ、しっかり活動はしています。頭も体も使って、バランスの良い活動内容じゃないでしょうか。
右手中指の付け根になにかしこりが出来て気になってますが、今日はこの辺で。
明日もほうれん草が待ってるぜ!!!

拍手[0回]

連休も終わろうとしていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
まぁ協力隊に休みなんて関係ないんですが(笑)


こないだ7月12日に泰阜村がテレビに放映されたんですが、見ました?
その影響がこのブログにもあって、ブログ更新時の約7倍のアクセスがありました。
テレビはすごい。影響力が大きい分、引きも早いのがテレビ。熱しやすく冷めやすいのはいうまでもありません。

現在やすおか村産直組合で「苦くない野菜直売所」という名で泰阜産野菜をネット販売しています。
特にほうれん草、アスパラはえぐみが少なく、「苦くない」ことを売りにして、テレビ放映後注文が殺到しました。
結果、一部では生産量<注文量になってしまい、要望に応えられない事態になりました。

なにが言いたいか。やはり、物事には順序がある、ということです。

まずしっかりと農作物を生産できる体制を立て、お客様の要望にも無理なく応えられる状態にして、初めて対応出来ることだと思います。

土台が出来ていない建物の寿命は短い。そうなっては本末転倒でしょう。


こういう状態で今後どのようなことが予想されるでしょうか。
今の消費者というのは、1度でも気に入らないと判断すれば、2度目はない、と考えていいでしょう。
テレビの良い影響をバネに、新規顧客から固定客へと繋げていきたいものの、1度でも気に入られなければ、それ以降の注文が途絶える可能性が高まる、ということ。

まさか、そんな大げさに・・・確かにそうかもしれないですが、常に最悪の事態を考えるのはいざ、というときの対応には欠かせないことだと思っています。また、最悪の事態が起こることを想定して物事を考えていれば、最悪の事態にはならないからです。

泰阜産の野菜を売り込むためには、まずは基礎固め。それをしなければ今後の継続は無理でしょう。

拍手[0回]

ご無沙汰してます。最近ありがたいことにとても忙しくて、やっと更新することが出来ます。

順を追ってピックアップしていきます。

6月21日
平島田清掃、植樹
この日は協力隊の住む平島田という集落にて、お宮周りの清掃と植樹を行いました。
天気は朝から梅雨模様で、時折激しく降ったり、濃霧が発生したりとさんざんな天気の中で行いました。
これ、雨天決行なんですね。

土手や木々の間にある草木を刈って、刈って、刈って、落ちてる枝を拾って、拾って、拾って、そして中央に集めるわけです。何をするか、もちろん燃やします。雨の中で火がつくのか、灯油かければ大丈夫です。
04.jpg ファイヤー!
05.jpg ファイヤー!!
06.jpg ファイヤー!!!
07.jpg おんどりゃー!!!!
雨の中でもよく燃えるのです。すごい火力。近づきすぎてメガネが溶けそうになりましたよ。
08.jpg
植樹したのは、ツツジ、サクラ、キンモクセイ。中部電力からの寄贈で、関係者の方にもお手伝いしてもらいました。
最後はみんなで記念撮影。皆さん疲れも吹っ飛ぶような素敵な笑顔でした。


6月26日
月1の反省会
今日は月一回の反省会。すぐお隣舟ちゃん邸にて行いました。
役場で僕達協力隊を強力にサポートしていただいている4名の担当者の内、3名がこの日は来てくれました。
前回の反省会では食べ物も持ってきてもらったのですが、今回は飲み物だけを持ってきてもらって、料理は舟ちゃんが作ってくれました。赴任当初より確実に腕が上がってきてます。将来が楽しみですなー。

まぁこの反省会、反省会といっても、飲んで食べて、ワイワイする、というのが全体の9割を占めています。
ちょこちょこまじめな話はするものの、酔いも回り始めると、みんな好き勝手しゃべりだして、それどころじゃあなくなるわけです。でも楽しいのでぜんぜんokです。
そんな担当の1名をご紹介。
89f6a15a.jpg
担当の伊藤さんです。見てて癒されます。すごくいじりたくなるのですが、そこはぐっとこらえます。
あまりそういうことは好まれないようなので。
来月は全員で写真を撮ることを目標にします。せっかく三脚も買ったことだし。


6月27日
里山市場
愛知県尾張旭市まで出張し、泰阜の加工品、青果物を宣伝することを目的に「里山市場」と呼ばれる場所にて出店を開きにいったわけです。
09.jpg
この通り、一番の問題点は人通りが少ないこと。
ただただ蒸し暑いのでは、せっかく出店したのに割に合わないと思います。

でも、情報によると、他でもっと大規模の野菜販売が行われていた、ということを聞きました。
人通りが少なかったのは、その所為もあるかもしれません。
それと知名度。今回で2回目(泰阜村は初出店)というのもまだまだこれからといったところでしょう。
加えて準備不足も否めません。商品のPOPも前もって言ってもらえれば作ることが出来たのに、と思います。

しかし、人数は少ないものの、ちゃんと商品説明をすれば、お客様は納得して買ってくれました。
これはチャンスじゃないかな、と思います。
里山市場は決まっている日程以降は出店しない方向のようですが、今回はいくつもの悪条件が重なった、予測できた結果かと思います。
買ってくれたお客様の反応になにか手ごたえを感じることが出来たのもそう思う理由の1つかもしれません。
お客様の心をしっかりつかむことが出来る自信を持って生産者の方々も日々頑張っています。それらをアピールする絶好の機会を
1度や2度の結果で止めるということは、あまりのも短絡的な考え方だと思います。


6月28日
泰阜村消防技術大会
番員としては参加しませんでしたが、本部で得点表を集計し、役場まで持っていく作業をしました。
10-0.jpg
この練習風景を最初見たとき、「来てはいけないところに来てしまった」気がしました。
まるで、戦時中の兵隊のような動きをするわけです。こんな光景は見たことない。
役場の人が、有事の際は瞬時に統率の取れた軍隊が編成できる、というようなことを言ってましたが、まさにそんな感じの動きをします。
で、消防といえば、飲み会なわけです。技術大会ともなれば結構飲むわけです。(普段の練習のときから飲んでいる気もしますが)
10.jpg





←中央は僕です
よく飲み、よく飲ませます。自分も2回ほど飲まされました(笑)
ここまでくれば快飲です。どこまでも飲める気がしました。
8480ad98.jpeg
宴もたけなわ、胴上げも始まりました。もう何でもありです。
そして2次会は村で唯一の居酒屋「泰平」です。所属する平柿のお決まりのコースです。(たぶん)
a3da0b12.jpeg
ん?こんな写真とったかな?余り記憶がありません(笑)でもいいんだもん、楽しければ!





拍手[0回]

今日は今年最後のワラビの塩蔵のお手伝い。
ワラビのアク抜きから塩蔵に変わって1ヶ月くらい?が経ち、こんなに漬けました。
IMG_5654.JPG
アク抜きとは違って、生の状態で規格ごとに250gの束にして、コンテナに並べ、塩とワラビとを交互に重ねていくわけです。
最終日にフォークリフトで、一番手前の3段目を載せる作業もしました。結構楽しい。

そしてその後、やまびこ館という村の宿泊施設で働く人たちと一緒にネバーランドへ出発しました。
そう、ネバーランドとは、あのマイケルジャクソンが・・・ていうのではなく、愛知県との県境にある「根羽村」にある道の駅を指すのです。

読み方は「ねばむら」
そう、ねばむらの「ねば」からとって「ネバーランド」と名づけたようです。
そういう単純で、バカらしい感じがなんだかんだでウケるんだよなー。

でもその目的のネバーランドはそそくさと立ち去り(笑)県最南端のスーパーを覗いたり、味噌煮込みうどんに舌鼓を打ったりしたわけです。
長野県一の巨木を見たりしました。すっっっっごいでかい!!!
IMG_5660.JPG IMG_5662.JPG

そして、なんと、愛知県豊根村に行ってきました!みっちゃん、行ってきたよ~!
たしか「茶臼山高原スキー場」だと思います。ゴーカートとかもあって、やったけど、スピード感がなくて残念。
山頂に芝桜の丘という一面芝桜が敷き詰められたところがあって、ロープウェイに乗ってそこにいったわけですが、まだ花はほとんど咲いてない。というか、もう終わったの?でも人は結構いました。
ブログ用に写真を撮らなかったために、写真が載せられないのも残念。

その後はゴルフ場やら売木村のキャンプ場(標高1100m)やら道の駅やらといっろいろ回ることが出来ました。
普通の日ならここまでまわることは出来ないので、(というか道が・・・)貴重な経験が出来ました!

最後に、今日完成した梅ジャム、、、の写真をどうぞ!
IMG_5671.JPG

拍手[0回]

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[05/14 backlink service]
[11/11 takerururu]
[10/25 おしに]
[10/23 おしに]
[10/17 takerururu]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kazu
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/05/08
職業:
地域おこし協力隊(役場嘱託職員)
自己紹介:
新たに地域おこし協力隊を2名加えて、総勢3名で取り組んでいるほうれん草栽培をメインとした村おこし。

今年はなんとしても夏ほうれん草を成功させて、成功モデルケースの土台を固めたいところです。そのためにも、みんなで力を合わせて良い状況に持って行きたいです!
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
現在の閲覧人数
フリーエリア

Copyright © おいでなんしょ、おかげ様で田舎です-やすおか村徒然日記- All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]