忍者ブログ
何もないところがいいところ。
2024/04月

≪03月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  05月≫
[341]  [340]  [339]  [338]  [337]  [336]  [335]  [334]  [333]  [332]  [331
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

冬季ソフトバレーボール大会が、昨日行われ、村内24チームが参加しました。
我がチームY.S.V.C(やすおかソフトバレーボールクラブの略)は、去年の夏の大会から続けて3連覇を達成していて、今回優勝すると前人未到の4連覇です。

公民館長からも、「他のチームは是非Y.S.V.Cの大会4連覇を阻止するように、またY.S.V.Cは是非大会4連覇を目指して頑張ってください」と開会の挨拶で言っていました。
しかし、前回に比べて
練習不足が否めない状況の中、試合に挑みました。

ここ2大会続けて、くじ引きによって同じチームの別グループ同士がぶつかり合う、いわゆる潰し合いが続いていたのですが、今回はバラけてその潰し合いは避けられました。ほっ。

今回は8つのグループに分かれて総当り戦を行い、各グループの1位チームが決勝トーナメントへコマを進めます。

最初の総当たり戦については難なくクリア。次のトーナメントでは前回大会で決勝戦を行ったチームとの戦い。激しい攻防の末、フルセット2-1で何とかクリア。決勝戦でも最後の最後までギリギリの工房が続き、接戦の上優勝。夢の大会4連覇を達成することが出来ました!!

年々感じるのは他チームのレベルの上がり具合です。5点差、6点差が安心できません。すぐに追いつかれ、追い抜かれる。若い人がチーム内に入ってくるだけでこちらとしては脅威になります。
その部分は練習量でカバーしていると思っています。練習は裏切りません。やったらやっただけ成果として表れます。それはチームメイトがみんな思っていることです。

今回の大会で効果的だと思ったのは、作戦タイムを取るということ。今までの大会ではなかったのですが、やはり流れというものがあって、それを断ち切る意味と改めて自分たちのバレーを確認する意味ですごく効果がありました。実際そのタイムのおかげで流れがこちらに変わったことが何度もありました。

一つの目標に向かって協力して努力する、という姿勢をいつもこのソフトバレーで確認しています。一人では達成できる目標ではなくても、その意識をもった人が集まれば不可能ではない。
今協力隊として取り組んでいる活動もそういうことです。1つのことを成し遂げるために協力隊員同士も協力して取り組んでいく。チームプレイの大切さを身に染みて感じています。

次の目標は5連覇だけではなく、新しいユニフォームの作成も検討しています。また4連覇を祝う小旅行も昨日の慰労会で話に出てきました。みんな好きなんです、ソフトバレーも、そしてこのチームも。ずっと続いていって欲しいチームです!
c2962adf.jpeg 512095b2.jpeg

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人だけにコメントする。)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[05/14 backlink service]
[11/11 takerururu]
[10/25 おしに]
[10/23 おしに]
[10/17 takerururu]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kazu
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1986/05/08
職業:
地域おこし協力隊(役場嘱託職員)
自己紹介:
新たに地域おこし協力隊を2名加えて、総勢3名で取り組んでいるほうれん草栽培をメインとした村おこし。

今年はなんとしても夏ほうれん草を成功させて、成功モデルケースの土台を固めたいところです。そのためにも、みんなで力を合わせて良い状況に持って行きたいです!
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
現在の閲覧人数
フリーエリア

Copyright © おいでなんしょ、おかげ様で田舎です-やすおか村徒然日記- All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]